木曜日, 2月 29, 2024

オールニッポンナイフショーに出展します(告知です)。

さて、今日は告知です。

明後日から、神戸で行われる関西最大の?ナイフショー「オールニッポンナイフショー」に出展します。
お天気はなんとか良さそうですが、結構寒そうですね。
暖かくして、ぜひぜひ足をお運びください。

さて、今回持っていくナイフは、前回の銀座ブレードショーと同じになります。
ぜひ、手に取って見ていただければ嬉しいです。
また、ボールペンも少し持っていきますので、こちらもぜひぜひ見て見てください。


さて、私事ですが。
今回も車で行こうかと思いましたが、ガソリン代、高速代、駐車場代…なにより600kmの往復の体力が心配なので、今回は新幹線で行こうと思っています。

さてさて、そんなわけで、明日の夜からこのブログはおサボりします。
また、月曜日に再開、ショーの報告をしますね。

ではでは、今日はこんなところで。

水曜日, 2月 28, 2024

銀座に向けての3本 の最終回

今日も銀座に向けての続きです…が、今回が制作工程の最終回です。
なにせ、写真が少ないもので…。
カメラのバッテリーも新調したので、これからはもう少したくさん写真が撮れると思います。

さて、話が少し戻る形になりますが、革紐の取り付け写真があるので改めて紹介です。
こちらは、尖頭器型石器風のケースですが、革紐の取り付けをケブラー糸で縫製しているところです。
もちろん、この前の段階で接着剤でガッチリ固定しているわけですが、さらに補強するための縫製です。
前に紹介した写真より見やすいかな?。


では、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 2月 27, 2024

銀座に向けての3本 の24

ちょっと間を置いてしまいましたが、銀座に向けての3本の続きです。
前回、吊り下げ用の革紐取り付けにケブラー糸を使っている話を書きましたが、他にも使っています。
こちら、ケースの外周を縫っているところですが、この後、さらに飾りの?革を被せて、見えなくなるところについては、ケブラーの糸で縫製します。
まぁ、ここだけやっても気休めにしかならないでしょうけど…ね。


では、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 2月 26, 2024

なにか変…

今日は、先日某通販サイトから購入した、タップ&ダイスについて。
タップとダイス、知らない方はいないと思いますが、一応解説を。
タップは写真の右側の棒状のもの。
穴にネジを切るための道具で、雌ネジを切ります。
ダイスは写真左の丸いもの。
丸棒にネジを切るための道具で、雄ネジを切ります。

さて、こちらのタップ&ダイスは普通のとちょっとピッチが違います。
M8(ネジ径が8mm)の標準的なネジピッチ(ネジ山の間隔)は1.25mmとなりますが、今回購入したのはネジピッチ0.5mmの極細ピッチのものです。


新しいボールペンを試作するため、購入しました。
けど…あれ????。
何か変なんですよ…。
というわけで、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 2月 25, 2024

行ってきました

今日、予想通り?、雨で雑司ヶ谷手創り市は中止となりました。
来月、17日に応募する予定ですが、受かるかなぁ?。

さて、出展関係の近況ですが、たくさん応募したのですが、現在8勝5敗?。
現在の出展予定は以下の通り、
3月2・3日   :オールニッポンナイフショー(兵庫県神戸市)
3月20日    :深大寺手作り市(東京都調布市)
3月23・24日 :なごみmarché(埼玉県所沢市)
3月30・31日 :本庄クラフトアートフェア(埼玉県本庄市)
4月13・14日 :ロハスパーク海津(岐阜県海津市)
4月20・21日 :群馬の森クラフトフェア(群馬県高崎市)
6月1・2日   :クラフトフェアちちぶ(埼玉県秩父市)
11月2・3・4日:東京インターナショナルペンショー(東京都港区浜松町)
結果待ちは、三条クラフトフェア、秋田ふるさと村クラフトフェア、八ヶ岳クラフトフェアです。

ちなみに、落選は…
静岡手創り市、village三島、飯能ものづくりフェア、クラフトまつもと、にわのわ
です。

さて、出展関係ではありませんが、創業・起業スタイル、事業計画、補助金の申請、青色申告などなど色々お世話になっています、創業ベンチャー支援センター埼玉。
北与野駅の目の前にあります。
先日もお邪魔して、青色申告・税金の相談に行ってきました。
何度相談に行っても無料ですよ。
埼玉県で起業をお考えの方、ぜひぜひご活用ください。


さて、来週はオールニッポンナイフショーです。
初参加で(すごく)緊張していますが…神戸でお会いできることを楽しみにしています。
ではでは、今日はこんなところで。

土曜日, 2月 24, 2024

告知です。

明日、東京豊島区の鬼子母神堂で行われる「雑司ヶ谷手創り市」に出展します。
ただ、雨天中止なので…今のところ雨模様の日曜日の感じ…ちょっと危ないですね。
もし、開催されたら、ぜひ足をお運びください。


さて、今後の出展を少し紹介しておきます。
とりあえず、今、出店の決定している3月の出展を紹介します。
ホームページでも出展予定を紹介していますので、ぜひ見てください。
では、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 2月 23, 2024

銀座に向けての3本 の23

銀座に向けて…の続きです。

前回、革紐作って接着の段まで行きましたが…。
いつもの通り、接着中は写真を撮れないので、接着後の写真です。
強い力のかかるところでもあるので、こちらのウルトラ多用途の「スーパーX」を使います。
接着を確固とするため、こちらのように、ラップでグルグル巻きにします。
かなり強めに巻いて固定しますよ。


では、続きは下をポチッとな!。

木曜日, 2月 22, 2024

銀座に向けての3本 の22

今日も銀座に向けての…続きです。

ケースのベースとなる床材の前処理が終わったので、この上に別の皮を貼ります。
革は豚革を多用しています。
手元にある薄手の革は豚革が多いのですが、牛革より柔らかいので、巻き込む処理などがやりやすく、こういう外に貼るのに適していると思います。
写真はすでに革を貼り終わっていますが…、こちらは包丁タイプのケースですね。
こちらの包丁タイプの表の革は牛革を使っています。

写真を見て、もうお気づきと思いますが、柄が入るところに巻き込むように、外貼りの革を延長しています。
これは、ナイフのケースの出し入れによって、接着した端が捲れないよう、柄の長さプラスアルファの長さで外側の革を延長しています。
接着剤はボンドG17を使っています。
この後、写真はありませんが、2枚を貼り合わせます。
貼り合わせの接着は弾性系接着剤(スーパーX)を使っています。


では、続きは下をポチッとな!。

水曜日, 2月 21, 2024

銀座に向けての3本 の21

今日も銀座に向けての…の続きです。
写真を撮り忘れて、何か分かりづらい話になっていますが…。
数少ない写真で判りやすくお見せするため、数少ない3本のケースの写真を、工程順に出していますので…写真のケースの形や色合いがコロコロ変わりますが、悪しからずです。

余談ですが、実はこの後、包丁タイプの石器風のケース、大失敗します。
改めて作り直しているので、風合いが違う写真が混じるかもしれませんが、ご愛嬌という事で。
ちなみに、失敗は…床材に革を貼って厚みが出たら、キツくてケースにナイフが入らなくなった…という単純な凡ミス(見込みが甘かった)です。

さて、本題。
片側に穴あけが終わったら、2枚を合わせてクリップなどで仮固定して、3ヶ所ほどマークします。
クリップで仮固定しているので、全部の穴はマークできないし、ズレたらNGになってしまうので、ここは基準の穴を3箇所だけマークして、穴あけをします。


では、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 2月 20, 2024

銀座に向けての3本 の20

銀座に向けて…のケース作りの続きです。

いきなりですが・、型取りから一気に穴あけになっています。
途中の写真、撮り忘れてます。
なにせ…久しぶりのケース作りですから…、思い出しながらの作業&結構楽しい作業なので、どうしても写真…忘れます。

とりあえず、文だけで工程を。
革が乾いたら、取り外して穴あけの準備です。
穴あけ位置を決めていきますが、だいたい10mm間隔でマークしていきます。
この革の上に化粧用?の革を貼りますから…マーキングは黒マジックで大胆に!です。
で、まずは片側の穴あけをします。
私は3mmのポンチで穴あけします。
写真は片側の穴あけが終わったところですね。


では、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 2月 19, 2024

銀座に向けての3本 の19

今日は銀座に向けての3本の続きです。
すでに完成品はお披露目してますし、銀座でも現物を出展していましたけど…ケースの作成について、紹介していきます。

私の作るケースのメイン材料は、こちらの革…牛革の床材です。
床材とは、銀面(表面の綺麗なところ)のない、まぁ、両面裏側みたいな、革鋤きした余り?の革です。
この床材、5mm厚です。
結構ぶ厚いですよ。

さて、ナイフに合わせて、紙で型をとり、革にマークしていきます。


では、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 2月 18, 2024

根津神社「道草てづくり市」無事終了しました

昨日は失礼しました。
おかげさまで、根津神社「道草てづくり市」無事終了しました。

まずは、お買い上げいただいた方、私の長い話にお付き合いいただいた方、ご近所の作家の皆さん、スタッフの方々、大変ありがとうございました。
おかげさまで、とても楽しい、充実した1日となりました。

さて、当日の模様…、前回銀座ブレードショーでは写真を全く撮っていなかったのですが、今回はちゃんと?撮りましたよ。

先ずは、根津神社の鳥居。
こちらが表参道かと思っていたら、西口でした。


では、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 2月 16, 2024

告知です

昨日は失礼しました。
出展関係、色々やってたら(イベントチェック&スケジュール確認)…すっかり…です。

で、今日は、その出展関係の告知です。
明日、東京都文京区にある根津神社の「道草てづくり市」に出展します。
今回の出展はペンのみです。
電車では地下鉄千代田線の根津駅・千駄木駅、または地下鉄南北線の東大前から歩いて5分です。
時間は10:00〜16:00です。
とりあえず、お天気は大丈夫そうですが、寒い?という予報。
お出かけの際は暖かくしてきてください。


こちらの画像は青空個展さんのHPからお借りしました。

そして、たぶん明日は疲れてバタンキューなので、ブログはおサボりします。
ではでは、明日の準備もあるし、明朝は早起き?なので…今日はこんなところで。

水曜日, 2月 14, 2024

ジャム作り の後編

昨日の続きです。

刻んだ皮を、身をぶつ切りにした鍋に重ねて投入!。
チョット量が多く、用意した鍋から溢れそうになっています。
もう少し大きい鍋がよかったけど…柑橘系はアルミ鍋とあまり相性が良くない?と何かで読んだか聞いたか見たか?したので…ステンレス鍋はこのサイズしか空いてなかったので。
まぁ、煮込めば量も少なく?なるので、このまま進めます。


では、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 2月 13, 2024

ジャム作り の前編

今日・明日はジャム作りについて。

先日、お散歩していたら、ご近所から夏みかんをお裾分けして貰いました。
酸っぱくて食べられないとのことで…私も酸っぱいのは苦手なので、ジャムにすることにしました。
クックパッドなどのレシピ見ると、何度か煮て苦さを調整したり、一晩寝かせたり…なにか、異様に手間のかかる難しい事しか書いてないので、挫折しそうになりましたが、ずっと前にナイフ仲間のブログに、謎のみかんのジャム作りが載っていたのを思い出し、参考にしながら作らせて貰いました。
超簡単な作り方です。

今回、夏みかんの大玉?を3つ頂きました。
1個約400gの大玉です。

早速調理開始。
まずは皮と実を分けます。


では、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 2月 12, 2024

銀座ブレードショー、無事終わりました。

昨日は失礼しました。
ブレードショー終わって、帰りの電車でウトウト…。
帰ってからチョット呑んだら…バタンキューでした。

さて、ブレードショーでお買い上げいただいた方、足を止めて私の長い話を聞いてくださった方、ナイフメーカーの皆様、ありがとうございました。
たくさんお話しできて、色々情報も頂き、とても楽しい1日でした。

で…とても残念なのですが…写真が撮れてません!!。
入り口で撮った数枚だけです…。
自分のテーブルすら撮れていません。
大失態です…結構舞い上がってましたかね…。


まぁ、会場の雰囲気は、他の方のブログやFacebookなどを見てみてください。
ナイフ関係は、来月のオールニッポンナイフショーです。
次回はしっかり写真を撮りたいと思います。

今週末、東京文京区にある根津神社の道草てづくり市に出展します。
こちらではペン中心で…残念ながらナイフは出しませんが、ご用途お急ぎでない方は是非是非足をお運びください。

ではでは、今日はこんなところで。

土曜日, 2月 10, 2024

ボチボチと春ですね…

先日は雪が降ったり、寒波が来たりしましたが、ボチボチと春に近づいていますね。
うちの近所の梅、ボチボチと咲き始めました。

もう間も無く2月も半ば、あっという間ですね。

とりあえず、明日の銀座ブレードショーを皮切りに、出店が続きます。
来週土曜日(17日)には、東京文京区にある根津神社の「道草てづくり市」。
再来週の日曜日(25日)は、東京豊島区の雑司ヶ谷鬼子母神の「雑司ヶ谷手創り市」。
その翌週は兵庫県神戸で行われる、オールニッポンナイフショーに出展予定しています。


明日から毎週の出展が1ヶ月続きますが…、まぁ、無理のないよう頑張ります。
では、もしよろしければ、明日、銀座でお会いましょう。
そんなわけで、明日のブログはおサボりします。
ではでは、今日はこんなところで。

金曜日, 2月 09, 2024

銀座に向けての3本 完成品です

さて、いよいよ明後日、銀座ブレードショーですね。
ブログで取り上げている3本のナイフ、先日やっと完成しました。

ブレードショーの前にお披露目しておきますね。
細かいところはブレードショーで、当日、じっくり見てください。

先ずはこちら、ネイティブ風です。


では、続きは下をポチッとな!。

木曜日, 2月 08, 2024

銀座に向けての3本 の18

今日は銀座に向けての…前回の続きです。

前回お話しした通り、フェイクですが、革巻きしていきます。
大体の位置決めで革を巻きます。
ちなみにですが、この革は豚革ですよ。
約5mm幅に切っています。


では、続きは下をポチッとな!。

水曜日, 2月 07, 2024

足跡…

昨日は失礼しました。
いよいよケースも完成して、刃付けに手間取ってましいました。
何だかんだで…うっかりです。
今日はネタが新鮮なうちに…で、脱線です。

一昨日になりますが…よく降りましたね。
まぁ、雪国の方からみたら、まだまだのレベルでしょうが、雪が珍しいサキタマでは、結構な事件です。
うちの方では15cmくらい積もりましたョ。

で、積もり具合を見に外に出たら…。
車庫のところに複数の足跡が。

多分、ご近所の猫さんたち。
足跡の数や流れ?から少なくとも2匹かな??。
よく見る茶トラさんと黒猫さんかなぁ。


歌にあるように、「コタツで丸く…」はなっていないですね。
ではでは、今日はこんなところで。

月曜日, 2月 05, 2024

銀座に向けての3本 の17

今日もナイフ続きです。
ですが、今週の日曜日が待ちに待った?「銀座ブレードショー」ですね。
間に合うのか??。
安心してください。
すでにケースも完成し、あとは刃付けしたら完了です。
今週中に完成品の写真を撮って、こちらでも紹介しますので、乞うご期待。

では、前回の続きを。

アスファルト風接着剤の埋め込み完了です。
こちらは包丁風石器風ナイフです。
いい感じに盛れた?と思います。


では、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 2月 04, 2024

銀座に向けての3本 の16

昨日は失礼しました。
また…ちょっと呑みすぎて…バタンキューでした。

さて、今日も前回のナイフの続きです。
柄の彫りも終わったので、さらに一工夫?していきます。

ネイティブ、石器ともに、昔々は「割込み」で柄に固定していたと考えています。
柄になる木や角などを割る又は切る、彫るなどして、溝を作り、その溝に刃を嵌め込んで、動いたりしないようアスファルトや松脂、膠などで固定していたと考えています。

ですが、私の作るナイフは、すでに紹介している通りタング(柄に埋まる部分)のナイフなので、「割込み”風”」の感じを出します。

彫刻刀で、溝を掘っていきます。


では、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 2月 02, 2024

銀座に向けての3本 の15

今日も銀座に向けての続きです。
前回紹介したネイティブ風は斜めに彫りましたが、石器風は作為的な模様は彫らず、ナチュラル?にランダムに彫っていきます。
彫刻刀もアールの浅い(大きい)ものにして、凸凹を柔らかい感じにします。

まぁ、彫り方を変えても、彫刻刀を変えても…木は硬いので、とても手が痛くなります。


では、続きは下をポチッとな!。

木曜日, 2月 01, 2024

銀座に向けての3本 の14

今日は銀座に向けての続きです。

前回削り出した柄材を仕上げていきます。
普通のナイフは、この後「粗いペーパー→細かいペーパー→磨き」となりますが…。
今回のモデル…ネイティブ風と石器風については、彫刻刀で削って仕上げます。

前回の石器風・ネイティブ風についても同じ仕上げをしています。
彫刻刀の仕上げは、良い感じの凸凹が付いて、滑り止めにもなるし、見た目もいい感じ(個人的な感想)です。


では、続きは下をポチッとな!。