さて、前回(昨日)脱線したので、また戻りますね。
前々回(コンテストナイフの28)で紹介した段階で、一応、ナイフ本体の「整形」が終わりました。
前にも書いたと思いますが、私の使う「整形」と「成形」は意味合いを変えてます。
「成形」はザックリな形を削り出す作業。
「整形」は、読んで字のごとく?、形を整える削りです。
で、前回「整形」も終わり、あとは磨きに入るだけになりましたが、ここで調子に乗って磨きをかけてしまうと、ケースを作る時に傷が入ってしまう可能性があります。
普通の?革ケースを作る時はあまり気にしないですが、私の場合、革以外のものでケースを作りますから、傷が入る可能性があるので、整形が終わった段階でケース作りに入ります。
フゥ…、前置きが長くなってしまいました。
では、本題。の前にもう少し。
週に1〜2回の更新なので、今のペースで進むと…終わりが見えてこない?。まぁ少なくとも次のコンテストナイフに被るくらいのペースになりそうなので、一気に進めていきたいと思います。
なので、記事も写真も長くなりますが、お付き合いよろしくお願いします。
そういうわけで、いよいよ本題。
今回のケースも昨年同様、ケースは2つ作ります。
昨年みたいに、勢いで2つ作るのではなく、きちんと考えて2つ作りますよ。
1つはディスプレイ用。もう1つは実用に使えるケースです。
今回はディスプレイ用のケースの紹介です。
本当はデザインから紹介したいのですが、これも載せ始めるとキリがなくなるので…、省きます。一応、2つのケースをデザインするのに、スケッチブック1冊以上描き込んでますよ。
材料はアセテートという天然由来の樹脂を使います。
色はチョット茶色味ががった透明な素材です。厚みは6mmです。
型紙を作り、形を罫書き写してアセテートを切り抜きます。
では続きは下をポチッとな!。
日曜日, 2月 04, 2018
登録:
投稿 (Atom)