金曜日, 7月 14, 2023

銀座に向けてのナイフ35

銀座に向けてのナイフの続きです。
いよいよ彫刻刀で彫っていきますが…その前に準備を。
対象物を固定したいのですが、彫刻刀で彫るときは、結構いろいろな角度で彫ることが多いので、万力などで固定してしまうと、なかなか彫りづらいです。
かと言って、手で押さえていると、すごい疲れるし、場合によっては怪我の元ともなりかねません。
なので、私は写真の様な簡易的な突ツキ板をセットして、彫る様にしています。
作業台にクランプを2つセットして、その前に硬木の端材を置いて…という簡単なものです。
が、けっこう効果絶大なので、よかったらお試しください。


では、続きは下をポチッとな!。
続きです。
ザクザクと彫り込んでいきます。
先ずは柄の本体部分が入るところを。
まぁ、一番深いところですね。


深いところが終わったら、リカッソの終わるところに合わせて彫りを入れます。
ここは厚みが薄いので(実際1mmくらいの段差)、2mmくらいを目安に掘ります。
立ち上がり(彫りの境)をしっかりさせるので、平刃で切り込みを入れながらの作業です。


柄の入る一番深いところから、立ち上がりの部分まで、勾配をつける様に彫りを進めていきます。


と、今日はここまでなのですが、この作業を進めている最中、実際のナイフを当てて、当たりを見ながら調整して彫っています。
日本刀の鞘と同じく、「No3のナイフのための鞘」ですから、現物合わせして綺麗に作り込んでいきます。
ではでは、今日はこんなところで。

0 件のコメント:

コメントを投稿