コンテストナイフの続きです。
さて、今回は金属系のケースから、木のケースに浮気します。
あっち行ったり、こっちに行ったりで、混乱するかもしれませんが、お付き合いをお願いします。
さてさて、朴の木に刃が入るところを彫っていきます。
が、全部彫刻刀で彫るのはシンドイので、ここはチョット文明の利器を活用。
ハンドフライスで、ざっくりと削っていきます。
では、続きは下をポチッとな!。
続きです。
こんな感じで段々畑?ではありませんが、等高線の様にハンドフライスで削りました。
これを、彫刻刀や鑿を使って均していきます。
鞘の入り口部分も、入れやすくするため、斜めにカットしていきます。
こんな感じで鞘の内面の加工が終わりました。
とりあえず、 現物の刃を入れてみます。
なかなかいい感じ?。
けど、左右2枚を貼り合わせた状態で、引っかかる(当たる)ところがないかを確認しなければ。
左右の鞘材をクランプで固定して、刃を入れてみます。
結構ゴソゴソと当たり(引っかかり)ますね〜。
が、そのまま抜き差ししても、どこが当たっているか判らないので…、こうやって鉛筆を塗り?ます。
これで抜き差しすると、鞘に当たるところに鉛筆の跡が付くので、その部分を削ればOKですね。
さて、一応削り終わりました。
入り口はこんな感じで、刃の形と同じになりますね。
ではでは、今日はこんなところで。
0 件のコメント:
コメントを投稿