今日はまたカングーのネタに戻ります。
ドアパネルの2回目。
ところで前回、マスキングテープの名前を書き忘れてました。
カモ井のミントで良いと思います。
お気に入りのマスキングテープです。
ちなみに、今回、新聞紙に貼りましたが、何度かシワが寄ってしまい、剥がすことがありましたが、新聞紙は破れませんでしたよ(もちろん思い切り剥がせば破れます)。
さて、元に戻って。
新聞紙に貼ったマスキングテープの型紙を切り抜きます。
では、続きは下をポチッとな!。
さて、肝心のドアに貼るパネルですが、コチラです。
床材なんですよ。
木目調の床材ですが、ゴム?製の物で、表面に木目プリントされてるのですが、ちゃんと木目調に凸凹も再現されています。
サイズは900×150かな。
微妙に長さが足りなかったのですが(約2cm)、まぁ良しとします。
お値段は、1枚300円くらいで買えました。
これに型を乗せて油性マジックでなぞって行きます。
型紙をひっくり返して、反対側のドアの分も型取りです。
で、型取りをしたのをカットしまっすが…。
なんと、ハサミで切れてしまうんですよ。
今回は効率も考えてドデカイ超強力ハサミも用意しましたが、微妙なカーブは普通の小さなハサミが丁度よかったです。
こんな感じで、切り抜き完了。
1枚切るのに5分もかかりませんよ。
ただ、切り口の角がきついので、後ほど紙やすりを充てて滑らかにします。
0 件のコメント:
コメントを投稿