水曜日, 12月 06, 2023

「灯しびとの集い」に出展してきました 番外編

予想に反して?、またまた昨日の続き…今日は番外編です。

せっかく大阪に来たのだから(私は20年ぶり?)、少しくらい観光を?。
と…思ったのですが、初日の朝は余裕なし。
あと、初日の夜は…交流会に出席して、その後、同じ堺市内に住んでる知り合いと呑んで…ホテルでバタンキュー。
2日目の夜は帰るだけ…。
ということで、観光できるのは2日目の朝のみ!。
さてさて、どこに行こうか??。
と言っても出展準備もあるので遠くには行けないし…。
結果は大仙公園の近くをウロウロですね。
公園内、いい感じで紅葉が始まってました。


さて、観光が大仙公園散策ではつまらないですし、
結論から言うと大仙公園の横、仁徳天皇陵を見てきました。
では、続きは下をポチッとな!。
続きです。
公園内、いい感じですね。
散策路?を歩いて仁徳天皇陵に向かいますが…なにせ位置関係が判らない…。
公園内をウロウロ。
わずか数分の距離なのに…。
結果はグーグル先生に教えをいただきたどり着くことができました。


公園から道を挟んですぐでしたね。
こちら参道??。


コチラは入り口横にあった石の模型?。
びっくりなのが…その大きさです。
地図で見ても、なんとなく大きさは判りますが…やっぱり自分の目で見ると全然違いますね。


参道?の前の3重のお堀の一番外側のお堀。
参道は真ん中ですから真ん中から端まで…すごく遠くお堀の端がよく見えません。


コチラは反対側、とてもとても遠くコチラもお堀の端がよく見えません。
グーグル先生によると世界三代古墳の一つで、前方後円墳の前方部は幅約300弱mとのことで、お堀の端までは150m弱と思いますが…見た目はもっと遠く見えます。


これを1000年以上前の人たちが…もちろん重機もなく手作業?で作ったんですよね。
グーグル先生によると20年くらい掛けて作ったとありますが…気が遠くなりますね。
作るのも大変だったでしょうが、それよりも1000年以上もよくこの形を維持してきたなぁ…と変なところに感心してしまいます。

ではでは、今日はこんなところで。

0 件のコメント:

コメントを投稿