火曜日, 11月 25, 2025

クリスマスマーケット、無事終了しました。

クリスマスマーケット、無事終了しました。
いつものごあいさつなりますが、 ご購入いただいた皆様、足を止めていただいた皆様、そして会場へお越しいただいたたくさんのお客様、大変ありがとうございました。
また、運営の実行委員会の皆様、スタッフ・ボランティアの皆様、そしてご近所の作家の皆様、知り合いの作家の皆様、大変お世話になりました。
さらに、今回、わざわざ遠くから会いに来ていただいた知り合いのお二入の作家様、大変ありがとうございました。奥様ともどもとても嬉しかったです。

今回のイベント、2日間ともお天気にも恵まれ、会場の雰囲気作りもバッチリで、とても良いロケーションでの出展となりました。
第1回目…ということで、正直、お客さんが来てくれるか心配だったのですが、あっという間に駐車場は満車!、お客さんから聞いた話では駐車場に入るのに1時間近く待ったとのこと。
とても大盛況で終わりました。

こちらの写真、会場入り口近くのクリスマスモニュメントがカッコイイです。


では、続きは下をポチッとな!。

木曜日, 11月 20, 2025

出展のお知らせ&工具の調整です。

今回は題名の通り、出展のお知らせと工具の調整について。

先ずは出展のお知らせ。
今週末の3連休、日・月(23・24日)の2日間、福島県の福島空港公園緑のスポーツエリアで行われます「クリスマスマーケット2025・ニッセのおくりもの」に出展します。
100件以上のクラフト&フードが出展します。
私のブースは56番、会場の「21世紀建設館」の近くです。
お天気は大丈夫そうなのですが、ちょっと寒そうですね。
夜は0℃まで下がるようなので、暖かくしてお出かけください。
ちなみに、うちの奥様も「akikoamu」として出展しています。
道を渡った22番で、温かい手編みの帽子もありますので、ぜひ見てみてください。
詳しくはこちら(https://soraichi.botanica-k.com/)をご覧ください。


さて、お次は工具の調整…ですが、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 11月 14, 2025

大変ご無沙汰してしまいました。

大変ご無沙汰しました。
実に半年も放置してしまいました…。

まぁ政策に追われて忙しい中、PCの調子が悪くなったのをきっかけにサボり癖がついて、このような結果になっておりました。
PCの調子は良くなったり悪くなったり(現在はまぁまぁの状態)です。
こちらのブログは放置してましたが、Instagramの方は「金文具」(私の屋号です)の宣伝もあるので頑張って更新していました。

最近、風前の灯か?PCの調子が結構良いので、Instagramと同じ内容となりますが、更新を再開していこうと思います。
ただ、ナイフの方は製作する時間が殆どないので…ナイフネタは極小となり、出展とペンの内容が殆どとなるかと思いますが、宜しければお付き合いをお願いいたします。

では、早速です。
今回は先週末の土日、千葉県市原市で行われた「アートクラフトin市原」の出展報告です。
写真は私のブースからの風景です。


では、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 5月 13, 2025

カングージャンボリーに参加してきました

一昨日の土曜日、カングージャンボリーに参加してきました。
毎年…今回で4回目の参加ですが、毎度1000台以上のカングーが集まり、カングー好きとお話をたくさんできるので、とても楽しいイベントです。

昨年、一昨年に引き続き、フリーマーケットで讃させて頂きました。
先ずは私&うちの奥様のブースです。


では、続きは下をポチッとな!。

木曜日, 5月 08, 2025

土澤アートクラフトフェアの番外編

今日は土澤アートクラフトフェアの番外編です。

まずはコチラ。
うちの奥様のお友達が岩手の出身で土沢にゆかりのある方。
その方からの情報で、土沢商店街にある「佐々長醸造」さんの味噌とめんつゆが美味しいという話でした。

で、フェアが始まる前にお店にお伺いして買ってきましたよ。
早池峰みそと春雨のサラダパン。
サラダパンは少しカレー風味?で美味しくいただきました。
みそは、今使っている味噌が切れたら使ってみたいと思います。


では、続きは下をポチッとな!。

水曜日, 5月 07, 2025

土澤アートクラフトフェア無事終了しました

土澤アートクラフトフェア、無事終了しました。
先ずはご購入いただいた方、足を止めてみていただいた方、大変ありがとうございました。
また、実行委員会の皆様、ご近所の作家の皆様、知り合いの作家の皆様、大変お世話になりました。
おかげさまで、大変楽しい出展となりました。

今回の出展、レイアウトはいつもの通りですが、テーブルの左の端に試作品を並べさせてもらいました。
コチラの試作品、先日お知らせした真鍮製のツイスト式とノック式の試作品を並べています。そして、駆け込みで(前日のギリギリまで作業していました)作った試作品の銅バージョンも並べています。
こちらの銅バージョンは後日改めて紹介させていただきます。


では、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 4月 28, 2025

船とハナウタ、無事終了しました。

船とハナウタ、無事終了しました。
まずは、ご購入いただいた方、足を止めて見ていただいた方、ありがとうございました。
また、会場のスタッフ、ボランティアの皆様、ご近所の作家の皆様、知り合いの作家の皆様、大変お世話になりました。
お天気にも恵まれ、2日目に強風の予報が出ていたにもかかわらず、予報も外れて穏やかな2日間を楽しむことができました。
こちら、毎度おなじみ私のブースです。


では、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 4月 25, 2025

告知(出展のお知らせ)です

出展のお知らせです。

明日・明後日、静岡県静岡市清水区、清水港にある日の出親水公園で行われる「船とハナウタ」に出展します。

お天気は大丈夫そうですね。

海沿いなので風が心配でしたが、予報では穏やかな晴れになるようです。

是非足をお運びください。

パンフレットにはいろいろクーポンもついていますので、いろいろお得?。

一応私も笛を吹くので…開場の合図?オープニングの「ひつじ合奏団」の演奏も楽しみです。



私のブースは本部の近く、No91でデッキの海側になります。

ラインナップはいつもの通りですが、昨日紹介した試作品を持ち込みます。

ぜひ見て触っていただければ嬉しいです。


余談ですが、今回初めて動画を載せてみました。

「船とハナウタ」から頂いた動画です。

何か勝手に?リールになるとか??(まだシステムがよく理解できていません)。

とりあえずお試しです。


では、会場でお待ちしております。


水曜日, 4月 23, 2025

試作品の紹介

最近はナイフネタがからっきしですね。
なにせペンの制作が忙してく全然作っていませんから…ね。

さて、そんなわけで今日もペンの試作品のお話です。

コチラの写真、2種類のペンを試作しました。
ペン金具(ペンキット)を使ったペンになります。

左がノック式のペン、右がツイスト式(捻って出すタイプ)のペンです。
試作品は2本とも真鍮製で作りました。


では、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 4月 21, 2025

「群馬の森クラフトフェア」無事終了しました。

群馬の森クラフトフェア、無事終了しました。
先ずは、ご購入いただいた方、オーダーを入れて頂いた方、私のブースで足を止めて頂いた方、大変ありがとうございました。
また、運営・スタッフの皆様、ご近所の作家の皆様、知り合いの作家の皆様、大変お世話になりました。
初日は真夏日に迫る暑さでしたが、2日目は花曇りという感じで過ごしやすい1日でした。
多くのお客さんに足を運んで頂き、私のブースもお客さんが途絶えることなく、バタバタとした2日間でしたが、とても楽しく充実した出展となりました。

コチラは毎度おなじみ私のブースからの風景です。
iPhoneの合成ポートレートなので若干不自然なところもありますが…。



では、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 4月 18, 2025

告知です

昨日予告した通り、告知です。

明日、明後日、群馬県高崎市のアイ・イー・ディー群馬の森公園で行われる「群馬の森クラフトフェア」に出展します。

ラインナップは今まで通りですが…ギリギリですが新作の試作品を持ち込めるかどうか微妙なところです。

昨日書いた通り、「観せるバックヤード」をいろいろ工夫してみたいと思います。
また、メインの展示テーブルも一工夫したいと思っていますが、ブースの配置が現地に行かないとわからないので…こちらはお楽しみです。

そうそう、ブースNoはC−6です。
会場の真ん中あたりです。


日曜日のお天気がちょっと心配ですが…ぜひ足をお運びください。

ではでは、今日はこんなところで。

木曜日, 4月 17, 2025

バックヤードの展示について

またまたおサボりしてました。
PCの調子は普通で、この文書もサクサク?と打てています。が、オーダー品の作製と在庫の薄い作品の制作に追われてました。

さて、最近はナイフを作る暇がないです。
合間を見つけて手をつけていますが…全然進んでいません。

さてさて、今日はバックヤードの展示について。
この仕事始めた頃は全然気にしていませんでしたが、いろいろ出展を重ねてきましたので…それなりに勉強してきました。
いろいろな人のブースを拝見し、良いところはパクって、あれ?って思うところは反面教師にして自分のブースを良いものにしてきました。

カッコいいなぁ…と思う展示は、必ずと言っていいくらい、バックヤード(展示の後ろ)が綺麗!、またはバックヤードが見当たらない…です。
ブース全体を「作品」として展示しています。
私もいろいろ見ていて、ぜひパクりたいと…自分のスタイルではどうやったら良いかいろいろ考えていました。

で、以前から考えていた「観せるバックヤード」ができたので紹介します。
知り合いの家具作家さんにお願いして、ペンケースを作ってもらいました。
タモという木で統一して10ケース分。
ペンケースで全部重ねる事ができますので、このまま布ケースに全部入れて撤収も早くできます。
こんな風に並べると…なんとなく良い感じに見えるかと思います。
前回の福島で行われた「サクラマーケット」からスタートしました。
今まで100均で買ったファイルケースを使った自作のペンケースでしたから雲泥の差です。


並べ方については、もう少し工夫が必要かと思っています。
これからいろいろ試してベストな形を作っていきたいと思います。

プレ告知になりますが、今週末の土日、群馬県高崎市にある通称?「群馬の森公園」で行われる「群馬の森クラフトフェア」に出展します。
ぜひバックヤードを見に?来てください。
コチラの告知はまた明日にでも。

ではでは、今日はこんなところで。

月曜日, 4月 07, 2025

サクラマーケット無事終了しました。

昨日、一昨日、福島県の福島空港公園フロントエリアで行われました「サクラマーケット」無事終了しました。
先ずはご購入いただいた方、足を止めていただいた方、会場にお越しいただいた皆様、たいへんありがとうございました。
また、スタッフの皆様、ご近所の作家の皆様、知り合いの作家の皆様、たいへんお世話になりました。
初日はポカポカ陽気の晴天に恵まれました。
2日目はお天気が危ぶまれましたが、雨は降らずたまにお日様も見える恵まれたお天気に。
サクラマーケットですが、肝心の桜はまだ早すぎた様ですが、たくさんのお客様にきていただきました。

こちらは私のブースです。
いつもと少し様子が違うのわかりますか?。
実は、いつものテーブルの後ろ、俗にいうバックヤードを綺麗にお洒落にしてみました。
新調した木のケースに綺麗に収めてみました。


では、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 4月 04, 2025

告知です。

今日はお題の通り告知です。
先週に引き続き、今週も出展です!。

今週末の土日(4月5・6日)、福島県の福島空港の目の前にある「福島空港公園エアフロントエリア」で行われる「サクラマーケット」に出展します。
ご近所の方、御用とお急ぎでない方、ぜひぜひ足をお運びください。


天気予報だと、初日はお天気に恵まれそうですが、2日目は雨予報。
特に2日目は風も強そうなのでちょっと不安です。
まぁ、万全の用意をして頑張っていきます。

ではでは、今日はこんなところで。

木曜日, 4月 03, 2025

お礼と告知

PCの調子は良かったり悪かったり…で、記事を書いている最中にフリーズしたりで少しおサボりしました。
けど、今までに比べれば雲泥の差でいい感じですので、このままボチボチと…以前の様に毎日とはいきませんが、可能な限り更新していきます。

さて、報告がたいへん遅くなってしまいましたが、今日はお題の通り。
先ずは、先日の土日(3月29・30日)に行われた「本庄クラフトアートフェア」。
ご購入いただいた方、足止めて見ていただいた方、たいへんありがとうございました。
また、会場のスタッフの皆様、ご近所の作家の皆様、知り合いの作家の皆様、たいへんお世話になりました。
おかげさまでたいへん楽しい充実した2日間でした。


では、続きは下とポチッとな!。