日曜日, 10月 30, 2022

カングーの部品交換

今日は、前々からやりたくてチョットためらっていた件。
そう、カングーのライトを!。
前のヴォクシーの時もハロゲンだったのですが、今度のカングーもハロゲン。
明るいのですが、今どきの車に比べると少々暗いかな…。
特に雨の日は結構しんどい感じの視界になります。

ので、Amazonさんでポチッとやってしまいましたよ。
LEDのバルブを買ってしまいました。
お値段は野口さん3.5人分ですかね。
これで効果よければ御の字です。

で、到着したのがコチラ。


では、続きは下をポチッとな!。

土曜日, 10月 29, 2022

変な警告が??

先日、カングーを走らせていたら…突然こんな表示が!。
「SERVICE DUE」って何???。
右下のオイルマーク見たいのも気になるし…。


勿体ぶるわけではありませんが、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 10月 28, 2022

丸ナイフ(テレスコピックナイフ)5

昨日は失礼しました。
チョット仕事で遅くなってしまい…おまけにチョット飲んでしまったので…サボりました。

では、今日は久しぶりに丸ナイフ(テレスコピック)の続きです。
ブレードの焼き入れも終わり、前回でパイプ(柄)の準備もできたので、仮組み?してみます。
パイプ径はφ10mm。
管厚が1mmなので内径は8mmになります。
SUS 420J2の丸棒はφ8mmなのでぴったり入ります。
ややキツめのところはヤスリ(紙やすり)を当てて調整します。


では、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 10月 25, 2022

JKGナイフショー(ナイフコンテスト)2022 の2

では、今日もJKGナイフショーのナイフコンテストの披露をしていきたいと思います。
最初の写真は、「JKGナイフショー」と判るように、入り口の写真から。


では、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 10月 24, 2022

JKGナイフショー(ナイフコンテスト)2022

22日の土曜日にJKGナイフショーに行ってきました。
今回は出店ではなくお客さんとしてですよ。
私はJKGの会員にもなっていないですし、当然、メーカー会員でもありませんから、参加資格がありません。
来年には登録させていただこうと思っています(その節にはよろしくお願いします)。

さて、昼前に家を出て、1時過ぎには銀座に到着。
7月に銀座ブレードショー以来です。
銀座の街中、外国語を喋っている方が多かったですね。


では、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 10月 23, 2022

KANGOO Jamboree 2022 のおまけ

昨日、一昨日と失礼しました。

さて、今日はカングージャンボリーのおまけ。
写真2枚ともルノージャポンさんのサイトから頂きました。
1枚目、だいたい皆さんの入場が終わった頃(10時頃??)の会場。
写ってるの、全部カングーですよ!!!。
ちなみに、私のカングー、赤矢印つけておきました。


こちらは12時頃でしょうかね?。
抽選会も終わって皆さんボチボチと帰り始めた頃の写真。
会場がちょっとまばらになっていますが、手前の駐車場、左奥の駐車場、右奥の駐車所の全てがカングーですよ!!!。
前回も書いた通り、1800台のカングーですからね。
ちなみに…うちのカングーは赤い矢印です。


朝の7時くらいから午後2時くらいまでの短い時間でしたが、いろいろお話できて、いろいろお買い物もできて、とても凝縮された濃い時間でした。
また来年、参加したいと思います。
ではでは、今日はこんなところで。

木曜日, 10月 20, 2022

KANGOO Jamboree 2022 の3

今日もカングージャンボリーの続きです。
さて、いろいろニュースでも出てましたが、この会場で新型カングーのお披露目がありました。
ステージで紹介された黄色のカングーです。
今のカングーを踏襲した形(デザイン)になっていますが、今流行りの「ロボ顔」感が…。
まぁ、日本車で流行ってる?ロボ顔に比べれば、マイルド感はありますが、私的にはイマイチな感じです。


では、続きは下をポチッとな!。

水曜日, 10月 19, 2022

KANGOO Jamboree 2022 の2

昨日の続きです。

昨日も書きましたが、街でほとんど見かけないカングーが…全部カングー!。
右を見ても左を見ても、前も後ろも全てカングー!!。
完全にカングー熱に浮かされてますね。
公式(ルノー・ジャポン)の発表によると、1783台のカングーが大集合だったそうです。
大きな駐車場が3つあったのですが、全てカングーで埋め尽くされてました。


イヤ〜、圧巻ですね。
では、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 10月 18, 2022

KANGOO Jamboree 2022 の1

昨日、一昨日と失礼しました。
一昨日、ジャンボリーに参加してバテてサボりました。
昨日は仕事でトラブルあって帰りが遅くなり…サボりました。
ということで報告が遅くなりました。

では、早速報告です。
日曜日の朝、3時半起床。
4時半に家を出発して、圏央道から中央高速、大月で分岐して富士方向へ。
山中湖まで行って下道へ。
高速の大月ジャンクションあたりからカングーの遭遇率が高くなっていたのですが…。
暫く走っていると…いつの間にか前も後ろもカングーだらけ。
会場の2kmくらいまえから完全に渋滞ですが…笑えるくらい前も後ろもカングー。
完全にカングー渋滞です。
サイドミラーで見てみると…


ちょっとピンボケですね。
では続きは下をポチッとな!。

土曜日, 10月 15, 2022

カングージャンボリー2022

今日はカングーのお話。
明日、カングージャンボリーに行ってきますよ。
コチラのミーティング?。
なんと、全国?から2000台のカングーが山中湖に集合します。
うちのカングーもそのうちの1台に。
実に3年ぶり?のリアルジャンボリーになります。
とは言っても、私は今回、初めての参加になります。
いろいろとDIYでカスタムされている方がたくさんいるので、あちこち見て回って、いろいろと参考にさせていただこうと考えています。

※コチラの写真はルノージャポンさんよりお借りしました。

では、続きは下をポチッとな!。

木曜日, 10月 13, 2022

丸ナイフ(テレスコピックナイフ)4

今日も丸ナイフ(テレスコピックナイフ)の続きです。
柄を作っていきます。
テレスコピックにするので、絵の材料はパイプになります。
柄材は前から好きな真鍮を使います。

真鍮っていいんですよね〜。
使っているうちにだんだん色がくすんできて…味が出るですよね。
経年変化、いい感じになるんですよね。

で、今回は8mmの鋼材を使っているので、内径8mmで外径10mmの真鍮パイプを使います。
厚みは1mmですね。
先ずはチャックに3mmのドリルをセット。
パイプに穴あけをします。


では、続きは下をポチッとな!。

水曜日, 10月 12, 2022

丸ナイフ(テレスコピックナイフ)3

関のアウトドアズナイフショーの興奮、まだ続いてます。
というか…ちょっと燃え尽き症候群状態です。
まぁ、そんなことも言ってられないですから…ね。
とりあえず、燃え尽き症候群でもアイデアだけはいろいろ出てくるので。
こまめにメモをしていますよ。

さて、暫くぶりに丸ナイフ(テレスコピックナイフ)の続きです。

ベベルストップを削り終わったので、いよいよベベルの研削に入ります。
使うのは、毎度おなじみ鋸ヤスリ。
これがよく削れるんですよ。
コスパも結構良いかな?。
1本1000円くらいで、今回くらいの小さいナイフだったら20本以上は削れますからね。
金属が削り辛くなっても、木工には全然問題なく使えますし…。


では、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 10月 11, 2022

関アウトドアズナイフショー 2

さて、改めて私のテーブルを。
ちょっといろいろと説明していきますよ。
右の3本。
石器風ナイフですが、今から10年くらい前に思いついて作っています。
ステンレス440Cを削って石風にして作ります。本体以上にケースに時間をかけて作ってます。
その隣、お魚ナイフです。
上から。顔?の部分が刃。ボディーはピンクアイボリーです。
その下のスケルトン。尻尾のところが刃です。ケースは牛革床材にデニムを貼っています。
一番下は全長50mmくらいの小型ナイフです。ケースは金魚鉢の形?です。
その隣、今回新作の折りたたみナイフです。
2アクションで刃が開くセドルチャニタイプ?のナイフです。前まで紹介していた「6×6」と「5×10」のナイフです。
そして、左上は犬のナイフ。ダックスフントがモデルです。置き台の赤い屋根の犬小屋がケースになっています。
その左下。鳥籠に入った鳥さんナイフ。鳥籠の工作がえらい大変でした。
そして、左下のボールペン。私が独自開発?したセミオートマチックのボルトアクションのボールペンです。仕様が違う3種類を用意しました。


犬のナイフ、お魚のナイフは非常にウケが良かったです。
では、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 10月 10, 2022

関アウトドアズナイフショー 1

昨日、一昨日と関アウトドアズナイフショーに行ってきました。
2018年以来、4年ぶりのアウトドアズナイフショーです。
で、「行ってきました」というと見てきた?みたいに取られそうですが、今回は出展してきましたよ。
先ずは、会場にあるたくさんの作品の中から、私の作品を選んでいただいた方々、誠にありがとうございました。とても嬉しく、今後の作品作りの励みになます。また、ブースに立ち寄っていただき、私のお話に付き合っていただいた方々、ありがとうございました。
とてもとても楽しい2日間を過ごすことができました。
ただ、ブースに立つことが稀有な私、結構テンパってしまい、対応に酷いところがあったかと思います…申し訳ありませんでした。今回、いろいろ勉強することができたので、次回に活かしていきます。

では、本題に。
今回、前夜(7日)の晩に自宅を出発。
中央高速道で西進。土岐JCTで美濃方面へ。
関のICで降りて、前回もお世話になった?道の駅「むげ川」に午前4時半ころ到着。
駐車場をお借りして、仮眠しました。
ちなみに道の駅はリニューアル中でした。


では、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 10月 07, 2022

JKIのおまけ 1

昨日は失礼しました。
ちょっと仕事が終わらず残業となり…帰ってから呑んだらバタンキューでした。

さて、今日はJKIの続き。
せっかく山形まで行ったので…、うちの先祖代々があったお寺さんをお参りしてきました。
今は地元にお墓を構えています。

山形市内…、不案内でしたが、今のナビは良いですね(携帯版です)。
お寺の名前を入れただけで、無事案内してくれました。


では、続きは下をポチッとな!。

水曜日, 10月 05, 2022

JKIの報告 2

昨日のJKIの続きです。
早速ですが、今回のメインディッシュ「芋煮」!。
小さく見えますが…大きな大鍋(変な日本語)で、たっぷりいただきました。
美味しかったですよ〜。


では、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 10月 04, 2022

JKIの報告 1

すっかり忘れてました。
先々週に行ってきましたJKI(ジャパン・ナイフメーカーズ・芋煮会)の報告です。
遅くなってしまい失礼しました…。

9月23日(金)〜24日(土)にかけて、某ナイフメーカー(通称ジャムおじさん)の拠点の近く?の山形県大江町に行ってきました。
会場は町内にあるバンガローです。
23日の朝、ちょっと遅めの出発。
3連休初日なので、それなりに道は混み混み。
ナビゲーションで見ると、近所のインター付近は赤い帯になってます(大渋滞)。
ここは賢い?スマホのナビアプリにお任せして、数個先のインターより高速に入りました…が、ここも混み混み。まぁOK。
気長に圏央道から東北自動車道に。
3車線から2車線になる辺りから徐々に渋滞解消。
スムーズに流れるようになりました。
ず〜っと北上して、村田ジャンクションで山形方面へ。
途中、主催者のジャムおじさんに連絡取りながら、足りない物資を補給。

で、いよいよバンガローに合流…の前に、バンガローの近所にある温泉に。
久しぶりに「硫黄温泉」の芳しい香り!。
テルメ柏陵という大江町の温泉施設に行きました。


では、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 10月 03, 2022

丸ナイフ(テレスコピックナイフ)2

今日はナイフの話。
テレスコピックナイフの続きです。
ベベル(刃面)の削りに入りますが、私流のやり方、先ずはベベルストップ(刃面根元後端)から削ります。
ベベルストップを後から加工するのもありですが、私の場合、ここで何度も苦労(失敗)しているので、先にここから攻めます。
あと、ベベルを整えてからベベルストップを加工すると、高さの調整が難しい事と、左右の位置合わせも難しい。それと丸みが不均一になってしまうんですよね(下手くそなだけですけどね)。

という事で、丸ヤスリでベベルストップを削ります。
今回、リカッソ(柄からの部分)からベベルまで距離があるので、径の大きい丸ヤスリで削ります。

刃側、背側、両方の罫書き線までざっくりと削り、これ以上削って位はいけないマーク(赤マジック)を入れます。


では、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 10月 02, 2022

リニューアル

今日は…まぁ体重計の話。
5〜6年くらい前に買ったコチラの体重計。
体重の他、体脂肪(ここまでは普通ですね)、筋肉率、水分率、骨率まで測れました。
週に1回、土曜か日曜に測って、大変お世話になったのですが…。
何か体重が半分くらいになってしまう…。


ではでは、続きは下をポチッとな!。

土曜日, 10月 01, 2022

丸ナイフ(テレスコピックナイフ)1

今回から、また新作?をアップしていきますね。
新作と言っても、まぁ試作で作って見たら意外といい感じなので…、今度の関アウトドアズナイフショーに持っていきますね。
完成図はこんな感じです。
オルファのカッターナイフみたいに、ネジを緩めて刃を動かします。
固定は一応、溝を切ってありますが、基本はネジを締めて固定です。


では、作成過程を紹介していきますね。
ではでは、続きは下をポチッとな!。