金曜日, 3月 31, 2017

デスクナイフ(Ben弟)2

また月〜木とサボってしまいました。
飲み会だったり、家呑み過ぎたり…飲んでばかりです。
最近サボり癖が強くなっていますね…。スミマセンです。

さて、今日もデスクナイフ(Ben弟)の続きです。

さて、切り出したハンドル材。
左右対称にるするために、前にも紹介した「箸渡し方式」で整形していきます。
「箸渡し方式」についてはコチラを見てみて下さいね。
アフリカンブラックウッドは相変わらず目詰まりしやすいですね。


では、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 3月 26, 2017

デスクナイフ(Ben弟)1

さて、今日からまたナイフネタにします。

昨日も書きましたが、現在、今年のコンテストナイフのデザインに集中してます。もう2週間くらいズ〜〜ッとスケッチブックとにらめっこ!。途中、モックアップ作ったりしてましたけどね…。
で、とりあえず、ナイフの形は決まりました。が、細かいディティールをどうしようか…とか、今回はケースも先行して考えよう!。で、もう少し掛かりそうです。

そんな訳で、ナイフネタもそんなに「種」が無いので、大切に扱わないと…。
この「デスクナイフ(Ben弟)」偏が終わってしまうと、ネタがなくなってしまいそうです。
この 「デスクナイフ(Ben弟)」は、以前、弟に作ってもらったサングラスと物々交換する約束したものです。作ってもらったサングラスはコチラですよ。

前置きが長くなりましたが、では、1回目。
実は、以前のデスクナイフと同時に3本切り出して作っていますので、途中工程までは今までのデクスナイフを見てみてください。

と、言うことで、仕上げ段階から。
前のデスクナイフはミラーフィニッシュとBen2フィニッシュを併せて仕上げましたが、今回のはヘアライン仕上げにします(本人希望)。
ヘアラインは#1200番ですが、一度#1200番で磨いてからヘアラインを引きます。


では、続きは下をポチッとな!。

土曜日, 3月 25, 2017

今朝も元気に!

ここ数日、おサボリしました。

年度末恒例?の送別会がたて込んでました。

さて、今日もナイフネタから外れて、またジョギングネタです。
今朝も早くからジョギングして来ましたよ。
今朝は、なんと2時半にタマ(猫♂間もなく13歳)が起こしに来てくれました。
そのあと、少しウトウトしましたが、何か寝きれず3時には起きて、ナイフのデザインを描いてましたよ。
5時に、いつもの習慣&気分転換も兼ねてジョグに行ってきました。

だいぶ日が伸びてきましたが、5時はまだ暗いですね〜。
下弦の月がとても綺麗です。


では、たいして写真は使いませんが、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 3月 21, 2017

苦手克服…

意味深なタイトルですが…、内容は無いです。

先日からこちらの譜面、バッハのチェロ無伴奏ソナタの6番の2曲目(正確には「Suite Nr.6 D-Dur BWV 1012 Allemande」)を練習しています。
この曲、とても譜面が読み辛い…というか、テンポがとても遅いんですけど、譜面が細かい拍子で書かれているので、十六分音符を1拍で取っていい感じ。すると、譜割がとても見辛い!。
※↑ちょっとわかり辛いですよね。音楽をやっている方には判って頂けると思いますが…まぁ自分の技量を棚上げしてのちょっとした愚痴です…。
ので、ちょっと譜面の下に落書き(アンチョコ?)1拍ごとに「┗━┛」で囲って見やすくしました。
まぁ、それでも見辛いですね〜。
それでも、なんとか回数をこなせば吹けるようになる!。と自分に言い聞かせて?、練習あるのみです。かね??。
頑張ります。
そうそう、ちなみにフルートは前に紹介したプラスチックのフルートですよ。なんとなく木製のフルート風の音がして気に入ってます(紹介した記事はコチラ)。


そうそう、今日はカウントダウンの日?。
3月21日で、「3」、「2」、「1」ですね。

では、今日はこんなところで。

月曜日, 3月 20, 2017

朝ジョグ

3連休、アッッッという間に終わってしまいましたね…。

3連休、皆さんエンジョイ?できましたか??。
私は3連休、コンテストナイフのデザインに没頭していました。
何とかデザインもまとまりましたよ。
また、ここからが長いんですけどね〜…。

さて、本題?。
3連休なのに、どうしても、いつもの時間(3〜4時頃)に目が覚めてしまうので、週末恒例の朝ジョグに出てましたよ。今回は3日間頑張って15km(5km×3回)頑張りましたよ。


3日間、綺麗な朝日(朝焼け)を拝んで、とても気持ち良かったです。
朝日のご利益で?デザインもまとまったのかな?。

では、今日はこんなところで。

日曜日, 3月 19, 2017

エキゾチックな鍋

ここ数日、失礼しました。
ちょっと飲み会が入ったり、仕事でバタバタしたり、Ben母が救急車で運ばれたり、コンテストナイフのデザインで行き詰まったり…とちょっとプチ忙しい日が続いてました。

さて、前回でデスクナイフが一段落したので、&、ナイフ以外のネタも貯まっているので、今日はちょっとはナイフネタから外れます。

だいぶ前ですが、うちで鍋をやりました。
で、まぁ家にあるもので、テキトーに食材を入れてグツグツと…。

そしたら…あ〜ら不思議!。
糸こんにゃくがエメラルドグリーンに!!。
うちにあった紫色のキャベツも入れてたので、紫色とエメラルドグリーンの…見た目が豪華な?鍋になってしまいました。


後で調べたら、糸こんにゃくは一緒に入れた牛蒡のアクと化学反応してエメラルドグリーンになるそうです。紫色のキャベツは、まぁ普通の色落ちですよね。
なんともエキゾチック?な鍋でしたが、お味は普通〜。
大変美味しく頂きました。

では、今日はこんなところで。

水曜日, 3月 15, 2017

デスクナイフ18

昨日は失礼しました。
急に…飲み会が入ってしまったので、スミマセンです。

さて、今日もデスクナイフの続きです。が、なんと、再開してから3回で最終回。
だったら中断しないで最後までやればよかった?。のですが、早く(昨年の)コンテスト用ナイフの紹介したかったし、記事用の写真を整理してみないと…あと何回続けられるか??って予想しにくいところがありますからね(当時は写真整理していなかった)。
と、言い訳しても最終回には変わりないところなので…f(^_^;)。

では、デスクナイフの完成品の紹介を。
まずは、ケースに収めたところ。
相変わらず…革細工は下手くそなので…温かい目で見てやってください…m(_ _)m。


では、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 3月 13, 2017

デスクナイフ17

今日もデスクナイフの続きです。

糸も用意できたので、早速縫いに入ります。
私は入り口側(柄側)から縫っていきますが、縫い端部分の補強ということで、だいたい2〜3穴手前から縫い始めて、入り口側 の端まで戻って、それから先端に折り返して塗っていきます。


では、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 3月 12, 2017

デスクナイフ16

昨日、一昨日と失礼しました。
飲み会だったとか、家飲みし過ぎたとか…ではなく、ちょっとおサボリ病が出ただけですm(_ _)m。

さて、そんなわけで、今日からまたデスクナイフに戻ります。
が、こちらも終盤なんですよね〜。
今回を含めて、3回で終わってしまう予定です。
短いですが、お付き合いをよろしくお願いします。

では、早速前回からの続き。と言っても前回は約半年前ですからね〜。前回の記事は左のカテゴリーから「デスクナイフ」クリックしてください。一応、前回の最終記事はコチラ

前回は、ベルトループを作ったところでまででしたから、その先に進みます。
本体を縫い合わせていきますが、縫う位置を決めます。
前回も…ですが、黒い革にアタリを書くときは、普通の鉛筆では見えないので、この白い鉛筆が重宝します。クロッキー用の鉛筆ですよ。


では、続きは下をポチッとな!。

木曜日, 3月 09, 2017

登山ナイフ77(最終回)

昨日は失礼しました。
この時期、年度末ですからねぇ〜。
会社でいろいろお世話になった方が定年退職で送別会でした。
いろいろ積もる話もあって楽しかったです。

 さて、登山ナイフの続きです。が、いよいよ今日が最終回です。

さて、もう工作は全て終わっているので、ハンターさん用の紹介をしていきます。
ちなみに、私用のは前々回紹介しています。記事はコチラ

ではでは、早速紹介を。
先ずは、シースに納めた状態。

紐がたくさん絡んでいるように見えますが、紐の取り外しは意外と簡単です。


では、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 3月 07, 2017

登山ナイフ76

今日も登山ナイフの続きです。

今回はもう一つのケース、ハンターさんにお渡しする方のケースの続きです。
私用のケースのベルトループは、木で作ってしまいましたが、柔軟性に欠ける難点があります。道無き道を結構動き回る?ハンターさんの動きに付いていけない可能性があるので、こちらのケースは柔軟性のある革のベルトループにしています。
ベルトループ作成の記事はコチラです。


さて、上の写真のようにケース本体にベルトループを組み込んでみましたが、ハードな動きには付いていけない感じ…ネジだけでは何か心許ないですね…。

では、勿体ぶるわけではありませんが、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 3月 06, 2017

登山ナイフ75

今日は登山ナイフの続きです。

ストッパーの作成工程、少々写真が飛んでしまっているので、いきなり完成図となります…。
前回の紹介から、角を丸めて、紐穴を開け、5mmの紐(ザイル)を取り付け(接着)、磁石を取り付けました。
で、完成した図はこちらになります。
ケースに挿した状態。
ナイフのヒルト(指掛け)が引っ掛かる形になって、決して抜け落ちることはありません。


さて、取り付けた磁石はどこ??。
では続きは下をポチッとな!。

日曜日, 3月 05, 2017

いよいよ春ですね〜。

今日はちょっとナイフネタから外れて春の話題。

だんだん暖かくなってきましたね。
今朝も元気良く?5kmほど走ってきました。
途中、梅も満開でしたよ。

そうそう、買い物に行く途中、車で移動中だったので、写真には撮れませんでしたが、桜もボチボチと咲いているところが…。
来週、走る時、コースに入れて写真を撮りたいと思います。

うまく撮れたら、また来週アップしますね。


では、今日は簡単ですが、こんなところで。

土曜日, 3月 04, 2017

登山ナイフ74

長い間?失礼しました。
飲み会が立て込んでおりました…。
3日間ともに帰ってバタンキュ〜でしたよ。

さて、今日も登山ナイフの続きです。

さて、ピンを作ったのですが、このままでは抜けてしまいます。
当初、テーパー角を付けて捻じ込んで留める事を考えましたが、ケース本体が朴の木で柔らかめの木なので、何度も抜き差ししてると緩くなってしまうかな??。
なんて思って、鍵状の「爪」を付けてピンを固定するようにしました。

で、爪用の穴あけ。3mmの竹ヒゴを2本刺して爪にします。


では、続きは下をポチッとな。