今日も登山ナイフの続きです。
片側に開けたニューボルトのネジ穴から、反対側にネジ穴を貫通させます。
4mmのドリルですよ。
ドリルで穴を開けると、接着剤の固まったのがトグロを巻いて出てきますよ。
これがけっこう気持ち良いんですよ〜。
では、続きは下をポチッとな!。
続きです。
さてさて、実は柄を両側貼り合わせる前にする作業があったのですが……、スッカリ忘れてしまいました。
柄尻に付けたバックフックを完全固定するためのピン穴を開けるのをスッカリ忘れていたんです。
なので、ここでリカバリー。
ナイフブレードの型を合わせて、ピン穴を開けられる位置のアタリを付けます。
ブレードの所にピン穴を開けてしまうと、ブレードに当たった時にドリルが折れてしまいますし、バックフックを留められないですからね。
今度は最初のデザイン画から全体の型を持ってきて、ピンの位置にケガキ針を入れて位置を見てみます。
ブレードとの位置関係が判りましたので、ポンチを打ちます。
木にポンチって変な感じですが、正確に穴開けしたかったら、金属に限らずポンチ打ちは大切だと思います。
で、位置関係を改めて見てみたら、もう少し内側でも大丈夫そうなので、5mmほど内側にピンを打つ事にしました。
3mmのピンを打つので、3mmのドリルで穴開けをします。
黒檀はスルスル〜っと入っていきますが、真鍮に当たると真鍮の削りカスがトグロを巻いて出てきます。
これも気持ち良いですね〜。
ではでは、今日はこんなところで。
0 件のコメント:
コメントを投稿