木曜日, 12月 31, 2015

今年もお世話になりましたm(_ _)m。

 今日もナイフネタから外れます~。


今日は大晦日という事で、我が家でも年越し蕎麦ですよ。
近所の製麺屋さんで生蕎麦を買って来て、ついでで、かき揚げとカシワ天も!。
来年も細く長く…?、美味しく頂きましたよ。

年越し蕎麦

さてさて、この1年間、色々お付き合いを有り難うございました。
また、たくさんのコメントも有り難うございました。
また来年も…引き続きのお付き合いを、宜しくお願い致します。
もう数時間で新年を迎えますね。皆さん良いお年をお迎え下さいm(_ _)m。

ではでは、今日はこんなところで。

水曜日, 12月 30, 2015

無事に退院です…

 昨日は失礼しました。

チョット色々バタバタしておりまして…。

今日もナイフネタから外れます。
実は、先々週バイク(ZZR1200)に乗った時に…、変な感じ!。この感じは絶対4気筒のうち1本死んでる!。
アイドリングも落ち着かないし、クラッチをミートする時に明らかに息付きしてる感じ…。

そのままバイクを買った「赤い男爵(レッドバ◎ン)」さんへ!。

その場でサッと見てもらったら、1番(一番左)の燃焼温度がとても低く、1番が70℃で2~4番は300℃との事。
やっぱり1本死んでました。1200ccのうち1本死んで900ccではねぇ~。
故障の原因は点火プラグかキャブレターか…。その場では判断できないので翌週にという事で、先週入院となりました。

診断の結果、1番のプラグキャップが死んでるとの事(電流が流れない)。
さらに…、併せて4番(1番右の気筒)の点火プラグの所にオイルが上がって来ていて、電流がサージしているって…。
思った以上に重傷です…。
交換部品はプラグのオーリングと、シリンダーヘッドのガスケット、プラグキャップ。その他諸々(技術料他)で福沢さん4.5人分の修理代が掛かりました。
年末に予想外の出費で参りました…。
が、昨日、無事に退院して来ましたよ。

退院

エンジン絶好調!。
加速も最高ですね~(もちろん法定速度内で加速を楽しんでますよ)。
ではでは、今日はこんなところで。

月曜日, 12月 28, 2015

今日はナイフネタらか外れます。

もうだいぶ散ってしまいましたが、通勤経路にある公園の銀杏の木。
今年も綺麗な黄色を楽しませてくれましたよ。

銀杏1


銀杏の葉っぱも散って、黄色い絨毯を作ってましたよ。

銀杏2


さて、今日は銀杏のネタで行ってみたいと思います。
が、続きは下をポチッとな!。

続きです。

銀杏の木に雌雄があるのはご存知かと思います。
雌の木からは美味しい(けど臭い…)銀杏が採れますからね~。
今年も美味しく頂きました。

で、この銀杏の雌雄の木を見分ける方法知ってますか?。
(知っている方はスルーして下さい…)
コチラの写真の矢印の葉っぱ。
これは雄の木です。

銀杏3

で、コチラの矢印の葉っぱ。
これは雌の木の葉っぱです。

銀杏4

もう違いはお判りかと思いますが、葉っぱに切れ目のある方が雄の木の葉っぱで、切れ目の無いのが雌の木の葉っぱです。
ちなみに…東京都のマークに使われているのは雄の木の葉っぱですね。

銀杏5

ではでは、今日はこんなところで…。

日曜日, 12月 27, 2015

登山ナイフ8

今日も登山ナイフの続きです。

前回に引き続き、整形していきます。
柄に埋まる所ですね。ザクザクと削っていきます。

登山ナイフ50

では、続きは下をポチッとな!。

土曜日, 12月 26, 2015

登山ナイフ7

昨日は失礼終いしました。
今年最後の忘年会でした。
チョット話が弾みまして…帰りが遅くなって……オマケに少々飲み過ぎ?でした。

さて、今日は(も)…また登山ナイフの続きです。

前回、切込み等を入れてヤスリで削る準備をしたので、いよいよ削りの作業に入ります。
ヤスリは角棒のヤスリを使いますよ。

登山ナイフ43

では、続きは下をポチッとな!。

木曜日, 12月 24, 2015

メリ~クリスマス~(イヴ)

今日はナイフネタから外れますよ。

みなさんメリー・クリスマス(イヴ)です。
うちはこんな感じで…、クリスマス(イヴ)を美味しく頂きました~。

Xmas



ではでは、今日はこんなところで~。

水曜日, 12月 23, 2015

登山ナイフ6

昨日は失礼しました。
先日に引き続き…年賀状とか…年賀状とか……年賀状を作製しておりました。
とりあえず、(例年になくとても早く!)年賀状の方は片が付きました。

さて、今日も登山ナイフの続きです。

前回で鋼材の方を切り出しましたので、いよいよ外径の整形に入ります。
左の2本が今回の登山ナイフ、右の小振りな3本は普段使い用の小型ナイフです。
切り出しは同時進行で行っておりました。
登山ナイフの方は厚みが5mm、普段使いの小型ナイフは厚みが3mmの鋼材です。切れるスピードが全然違いますね…。5mmを切った後は3mmがとても楽に思えます。

登山ナイフ32

では、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 12月 21, 2015

登山ナイフ5

今日も登山ナイフの続きです。

糸ノコでチマチマと(少しづつ)切り抜きましたよ。
2本分を切り離した状態です。
これから細かい所を切り抜いていきます。

今まで細かい所は、専ら糸ノコで切り取ってましたが、今回は鉄ノコで挑戦してみます。

登山ナイフ26

では、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 12月 20, 2015

登山ナイフ4

昨日は失礼しました。
年賀状とか…年賀状とか…年賀状を作ってましたので…。
皆さんは年賀状終わりましたか?。
私は今晩も頑張ってますよ。

さて、今日も登山ナイフの続きです。
前回、切り出し用の穴開けをしました。けど、これは複雑な形の所。単純な直線のところは、こんな感じで直に鉄ノコで切ってしまいます。

登山ナイフ20

では、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 12月 18, 2015

登山ナイフ3

今日も登山ナイフの続きです。

前回、長~い鋼材を切り分けましたので、いよいよ切り抜きのために穴開けをしていきます。が、その前に固定用のネジ穴やコーナーのアール部分の穴を開けておきます。
先ずは、正確な位置出しをしてケガキを入れ直し、センターポンチを打ちます。

登山ナイフ15

では、続きは下をポチッとな!。

木曜日, 12月 17, 2015

登山ナイフ2

登山ナイフ 2 今日も登山ナイフノ続きです。

前回、ケガキを入れたので、いよいよ切り出します。
切り出しには、いつもの様に3mmのドリルで切手のように穴開けして、穴を切り繋いで切り出しますが…。
この3mmのドリル、切れ味がとても悪くなって…キーキー鳴り始めました。
ので、研ぎ直します。
ドリルの研ぎは独特ですが、慣れればそんなに難しくないですね。

登山ナイフ8

ではでは、続きは下をポチッとな!。

水曜日, 12月 16, 2015

登山ナイフ1

登山ナイフ 最近、チョットナイフネタから外れてました。
ナイフを造っていない訳ではないですよ~。
コンテストナイフの作製後も、鋭意ナイフ作製に励んでおります。

現在、石器風を2本、登山ナイフ(仮称)を2本、普段使いのナイフを3本…なんだかんだ合わせて7本を同時進行してみようと…頑張っています。
まぁ…正直なところ石器風ナイフは少々頓挫気味です。

さて、これら7本を同時に紹介するとゴチャゴチャになってしまいますので、最初は登山ナイフを紹介していきます。
2本を同時に作製しますが、このうち1本はハンターさんに使ってもらう予定です。

以前ハンターさんに作ったナイフをベースにデザインをしていきます。
登山ナイフって、一種のユーティリティーナイフだと思うんですよ(私見です)。
ただ、1本のナイフで全てができる訳ではないですよね。なので、私の場合、大型ナイフ1本とヴィクトリノックスのハサミ付きを1本持っていくくらいです。昔々下山途中に道に迷って薮漕ぎした覚えがありまして…鉈的な使い方ができる、ある程度大きいナイフは必ず1本持っていくようにしています(もちろんザックに入れて外からは見えないようにしています)。
まぁ、登山ナイフについての自論?(ウンチク??)はそのうちに。

で、今まで使っていた登山ナイフがコチラ。

登山ナイフ0


刃こぼれが数カ所、ケースもボロボロになってきました。
なにせ、このナイフ、私がナイフ造りを始めて2本目のナイフ。作ってから20年以上経っています。
使えない事は無いのですが、気分一新。ということで、改めて登山ナイフを。

では、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 12月 15, 2015

即席な檜風呂

 最近軽い話題ばかりです。

が、今日も軽くですよ。

先日、東急ハ◎ズに行った時に、こんな端材を買ってきましたよ。
檜の端材です。
何とも良い香り!。
で、お値段がとてもお手頃です。

檜風呂1

さて、コレをどうするか?。
題名でバレバレですが、このままお風呂にドボン!!。
5~10分も漬けておくと、お風呂が良い香り~。

檜風呂2

200円もしないお値段で、下手な入浴剤よりナチュラル??。
おまけに、けっこう大き目な端材なので1ヶ月くらい使えるかな??。

ではでは、今日はこんなところで。

月曜日, 12月 14, 2015

道具の手入れ

 スミマセン、今日も軽くです。


先日、新しいナイフを作ろうと、鋼材にケガキを入れようとしたら…。
全然引っ掛からないんですよ…。
そういえば全然研いでなかったから、先端が鈍ってしまったかな?。

という事で、研ぎ直しました。
先ずはオイルストーンの粗砥で研いで、こちら#1000番のダイヤ砥石で仕上げます。

ケガキ針1

で、バーナーで真っ赤に赤めて、水にドボンの焼入れ。

研ぎ上がったケガキ針はコチラ。
キレイに切れるようになりました。

ケガキ針2

ちなみに、後ろにある鋼材についての説明は近いうちに。

ではでは、今日はこんなところで。

日曜日, 12月 13, 2015

美味しい戴きモノ

 昨日は失礼しました。

色々バタバタとしておりました。

さて、今日は(も?)軽くです。

先日、弟から大きなホタテを貰いましたよ~。
ナイフでホタテを開くのですが、今回はコチラを使いました。
ナイフはナイフでもパレットナイフです。
パレットナイフは絵画で使うものです。が、かなり薄く(01mmくらい?)、バネ系の鋼材(ステンレス??)でできています。
薄いので、刃付けはしなくてもよく切れます。そして、良くしなります。ので、会の内側のアールに沿って、キレイに貝柱を切ることができます。
以前、牡蠣を開く時にも使いましたが、結構簡単に開くことができますよ。
以前の牡蠣の記事はコチラ

ホタテ

開いた後は貝柱を外し、ヒモと肝を取って、貝柱はお刺身で。
ヒモと肝は貝殻に乗せて網焼きに。醤油と日本酒をチョット垂らして…良い香り~。 当然、美味しく頂きました。ホタテには日本酒が合いますね~。

で、美味しく頂いたので…写真を撮るのをすっかり忘れてました。
スミマセン~。

金曜日, 12月 11, 2015

卓上ジグソー盤のオマケ & グラインダー

 今日はチョット前回の続きです。


ジグソー盤のブレードについて。
ブレードの幅は少ない方が曲線を切りやすいです。
まぁ、その代わりに強度が落ちて、折れやすくなってしまうのですが…、そんなに力をかける訳ではないので、良いかな?。

という事で、ブレードをこんな感じで削ってみました。
見た通り、右がビフォー、左がアフターです。

グラインダー1

このブレード、バイメタルなので、普通では削れませんから、久しぶりに(5年ぶりくらい??)にベルトグラインダーを出してきて削りました。
チョット前に買った大型のベルトグラインダーではなく、20年以上前に買った幅細いグラインダーです。

さてさて、せっかくベルトグラインダーを出したのですから、久々にナイフを削ってみようと…。

では、続きは下をポチッとな!。

木曜日, 12月 10, 2015

ジグソー盤の作製2

 そういえば…、前にジグソー盤の作製を紹介して、完成版を紹介していませんでしたね…。

前に紹介したジグソー盤の紹介はコチラ

で、本体は殆ど完成していたのですが、脚をどう付けようか…悩んでました。
まぁ、自分で材料を切り出して作れば、普通に作れると思うのですが、けっこうこういう所は無精なので…市販のモノを流用して作る事はできないか?…とホームセンターなどを物色しておりました。

で、見つけたのがコチラ。
フリーアクセスフロア(OAフロア?)などに使われる「脚」です。
色々な高さがありましたが、ジグソー本体の高さに合わせて、20cm前後のモノを買ってきました。1つ数百円です。
3本脚が一番安定すると思うので、とりあえず3本を購入。

ジグソー盤21

ではでは、続きは下をポチッとな!。

水曜日, 12月 09, 2015

月金木

 今日も軽くです。


最近、宇宙絡みの話題が多いですね。
はやぶさ2がスイングバイしたり、金星の軌道にあかつきが上手乗ったり。
何か宇宙の話、特に惑星には何か心沸き立つモノを感じます。

さてさて、私はそんな惑星達を毎朝眺めてますよ~。
ぼちぼち冬至も近く、朝の出勤時間(5時半)は真っ暗!。
綺麗な星空を眺めながらの出勤です(羨ましいでしょ~!)。
今はこんな感じで星が見えますよ。

月金木1

iPhoneなので惑星と衛星しか写っていませんので…。
とりあえず、解説を。
赤矢印の1番が月(三日月です)、2番が金星、3番が木星です。
ホントは金星と木星の間に火星があるみたいですが…写ってませんね。
で、黄色の矢印の1番は…街灯ですね~。で、で、黄色の2番は…街灯の光がレンズに乱反射したモノで、星やUFOではないです。

月金木2

さてさて、約1ヶ月ほど前、同じようなタイトルで夜明けの空を紹介していました。火星と金星と木星が大接近(地球からの見た目)していたのですが、約1ヶ月で随分離れましたね(前の記事はコチラ)。

ではでは、今日はこんなところで。

火曜日, 12月 08, 2015

ストーブを独占…

 今日は軽くです。


先々週辺りから、我が家でもストーブが本格稼動を始めました。
まぁ、毎年恒例ですが、うちのストーブ大好きなヤツが、一人(一匹)独占状態です。
この猫背状態、私のお気に入りです。
で、この状態で、猫背の反対側、胸毛を触るとけっこう熱いですよ…火傷しないのかなぁ。

ストーブ

ではでは、今日はこんなところで。

月曜日, 12月 07, 2015

指輪物語2

今日も指輪作製物語の続きです。

前回で丸いリング状にできたので、コレを削って丸味を持たせます。
削るのに使用するのは…左側にあるルータービットを使います。
が……、これで直接削る訳ではないんですよ。

指輪物語10


ルータービットをどうやって使うか??。
思わせ振りではありませんが、続きは下をポチッとな!。

続きです。

ルータービット、実はこうやって使います。
ボール盤にルータービットを固定して、これに指輪を固定して使います。
このルータービットはテーパー状(先が尖った形)なので、指輪をギュッと嵌め込むと、けっこうシッカリ固定できます。

指輪物語12

これにヤスリを当てて、指輪を丸めていきます。
そうそう…いつものお約束ですが、回転体に手を出すので、良い子は真似をしないで下さいね。

指輪物語11

こんな感じで丸まります。
何か指輪らしくなってきました。

指輪物語13

1つ削り終わったので、ビフォー・アフターです。
丸まるだけで指輪らしくなりますね。

指輪物語14

さて、もう1つも同じ様に丸めて、磨きに入ります。
削る時のヤスリは中目を使いますが、細目でキレイにヤスリ目を消しておきます。 で、ブラシ掛け。#240番、#400番と掛けて磨きます。

指輪物語15

外側ができたので、今度は内側。
先ほどとは違う細目のルータービットをボール盤に固定して、こんな感じで内側を削って丸めていきます。
そうそう、ここでも回転体に直接手を出すので…良い子は真似をしないで下さいね。

指輪物語16

で、同じ様に内側も#400番まで磨いたら、ワックスを入れます。
ワックスを塗ってから、バフ掛けをして完成です。

指輪物語17

完成写真はこんな感じ。
けっこう良い艶が出ました。
色が2色に別れているのがお洒落?かな??。

指輪物語18

そのうち、暇を見つけて(暇を作って)別の木でも作ってみたいと思います。
ではでは、今日はこんなところで。

日曜日, 12月 06, 2015

指輪物語1

今日は(も)ナイフネタから外れます。
表題の通り…、久しぶりにアクセサリーを作ってみたので、紹介しますね。
表題の方、ホントは「指輪物語」ではなく「指輪作製物語」ですかね?。

このアクセサリー、何か景品にでも使おうかな?なんて思ってました。
今回2つ作ったのですが、娘&娘の友達に取られてしまいました。

では、さっそく作成過程を。
材料はパオロッサという銘木を使います。
パオロッサの外皮に近い白い所と中の赤い部分の境目の部分を使います。

先ずは、だいたいの大きさにカットします。

指輪物語1


では、続きは下をポチッとな!。

続きです。

カットした材料、20mmくらいの厚みがあるので、真ん中でカットします。

指輪物語2

こんな感じで2つ分用意できました。
テンプレートで丸く、鉛筆でケガキを入れます。

指輪物語3

ケガキに合わせて糸ノコでカット。

指輪物語4

先ほど2枚に切り分けた時の、鋸目が残っているので、ヤスリで軽く均します。

指輪物語5

さて、強度も考えて、少々厚めに寸法を取って、テンプレートで内径をケガキます。
内径は17mmにしました。指輪のサイズだと13号くらいです。

指輪物語6

こんな感じでケガキを入れます。
上に見えてるドリルは2mm径…。

指輪物語7

内径の内側に2mmの穴開けをして…、

指輪物語8

糸ノコで切り抜きます。

指輪物語9

ではでは、今日はこんなところで。