前回で鍛造風の鎚目を彫り終わったので、ここから改めてベベル(刃面)の削りをしていきます。
ベベルにワザとらしく?入れた鎚目の境、このままではダレダレなので、ベベル面を一皮剥く様な感じで…削って、鎚目との境をキチっとしていきます。
先ずはベベルストップ(刃面の付け根のところ)のところ、けっこう荒れているので、細目の丸ヤスリで整形&削り込んでいきます。

では、続きは下をポチッとな!。
続きです。
ベベルストップのところ、こんな感じで少しづつ削っていきます。

で、ベベルストップの削りが完了。ついで?でベベルストップからベベルへの繋がりも滑らかになるように調整していきます。

反対の面も同じように加工します。

削りが完成したら、#320番でヤスリ目を取ります。
当て板は5mmの丸棒を使います。

こんな感じで磨きますよ。

ではでは、今日はこんなところで。
0 件のコメント:
コメントを投稿