久しぶりに?コンテストナイフに戻ります。
いろいろとパーツを作ってきましたが、これで全てのパーツが揃いました。
あとは削っていくだけですが…。
何かこの状態を見ると、ロケットの「ロ」の字も見えませんね…。
チョット気が重くなります。
では、続きは下をポチッとな!。
日曜日, 1月 27, 2019
土曜日, 1月 26, 2019
月曜日, 1月 14, 2019
日曜日, 1月 13, 2019
近況報告…の2
昨年「関アウトドアズナイフショー」に参加させていただきました。
今年も当然、関のイベントには出るつもりですが、その他にもチョット食指を伸ばしてみようと思ってます。
で、昨年末から応募用紙を準備していたのですが、正月休みで仕上げ、先日応募用紙を出してきましたよ。
出展物はもちろんナイフ。けど、ナイフだけでは今一つなので、今ハマっているボールペンと併せて応募する事にしました。
応募用紙に作品の写真をペタペタ貼って応募しました。
下の写真はコンビニ出力して切り貼りした写真ですよ。
ちなみに、どこに応募したと思います?。ナイフショーではないんですよ。
もったいぶる訳ではありませんが、続きは下をポチッとな!。
今年も当然、関のイベントには出るつもりですが、その他にもチョット食指を伸ばしてみようと思ってます。
で、昨年末から応募用紙を準備していたのですが、正月休みで仕上げ、先日応募用紙を出してきましたよ。
出展物はもちろんナイフ。けど、ナイフだけでは今一つなので、今ハマっているボールペンと併せて応募する事にしました。
応募用紙に作品の写真をペタペタ貼って応募しました。
下の写真はコンビニ出力して切り貼りした写真ですよ。
※猫は貼ってませんよ…。
※ちなみに猫はうちの「ポン子」♀2歳です。
ちなみに、どこに応募したと思います?。ナイフショーではないんですよ。
もったいぶる訳ではありませんが、続きは下をポチッとな!。
土曜日, 1月 12, 2019
近況報告…
先週は失礼しました。
なんとなんと…十何年かぶりで「インフルエンザ」に罹ってしまいました…。
土曜の午後ぐらいから何となく熱っぽいなぁ…。
夕方くらいに何か今まで感じたことのない「悪寒」が!。
夕食時、アルコール消毒しましたが、消毒の甲斐もなく更に「悪寒」が!!。
ここまで熱を測ってなかったのですが、さすがにヤバイ状況かなぁってことで体温測定。
何と!!!、38度超え…。
とりあえず、そのまま寝ました…。
で、日曜日、終始38度台をキープ!。何か頭も上手く働かず、ただ布団の中でうぅ〜って感じで寝てるだけ。それにしても、熱がある時は嘘のようにたくさん寝られますね〜。
今までの寝不足が全て解消された感じによく寝られました。
で、で、月曜日に近所の掛かりつけの医者に行って、インフル検査したら、お見事「A」の判定。新年早々なんともイヤハヤの状態でした〜。
さてさて。
そんなわけで、まだ鼻声&咳が治まらず、本調子までは今ひとつ。
が、とりあえず、今は元気です。
で、ご主人様がインフルでヒーヒー言ってる時に、我が家の居候?2匹はストーブのまで陣取り合戦。より暖かい場所を求めて…ですね〜。猫ですからね〜。
↑こんな顔して見つめ合ってますが…とても仲良しですよ。
ではでは、今日はこんなところで。
なんとなんと…十何年かぶりで「インフルエンザ」に罹ってしまいました…。
土曜の午後ぐらいから何となく熱っぽいなぁ…。
夕方くらいに何か今まで感じたことのない「悪寒」が!。
夕食時、アルコール消毒しましたが、消毒の甲斐もなく更に「悪寒」が!!。
ここまで熱を測ってなかったのですが、さすがにヤバイ状況かなぁってことで体温測定。
何と!!!、38度超え…。
とりあえず、そのまま寝ました…。
で、日曜日、終始38度台をキープ!。何か頭も上手く働かず、ただ布団の中でうぅ〜って感じで寝てるだけ。それにしても、熱がある時は嘘のようにたくさん寝られますね〜。
今までの寝不足が全て解消された感じによく寝られました。
で、で、月曜日に近所の掛かりつけの医者に行って、インフル検査したら、お見事「A」の判定。新年早々なんともイヤハヤの状態でした〜。
さてさて。
そんなわけで、まだ鼻声&咳が治まらず、本調子までは今ひとつ。
が、とりあえず、今は元気です。
で、ご主人様がインフルでヒーヒー言ってる時に、我が家の居候?2匹はストーブのまで陣取り合戦。より暖かい場所を求めて…ですね〜。猫ですからね〜。
↑こんな顔して見つめ合ってますが…とても仲良しですよ。
ではでは、今日はこんなところで。
木曜日, 1月 03, 2019
コンテストナイフ2018 の18
昨日は失礼しました。
ちょっと実家で呑み過ぎてしまい、帰って来た…という記憶もあやふやな状態でした。
当然、バタンキューでしたm(_ _)m。
さて、今日はまたコンテストナイフの記事に戻りますね。
前回、ブレードの固定を紹介したので、今度はトップ、ロケットのノーズの加工に入ります。
当初はアルミの一体物で作るつもりでしたが、ロケットの頭といえばやっぱり「赤」。赤い金属といえば当然「銅」なので、先端に銅のパーツを付ける準備をします。
まずは中心にφ5mmの穴あけをします。
で、真鍮の心棒を切り出します。
では、続きは下をポチッとな!。
ちょっと実家で呑み過ぎてしまい、帰って来た…という記憶もあやふやな状態でした。
当然、バタンキューでしたm(_ _)m。
さて、今日はまたコンテストナイフの記事に戻りますね。
前回、ブレードの固定を紹介したので、今度はトップ、ロケットのノーズの加工に入ります。
当初はアルミの一体物で作るつもりでしたが、ロケットの頭といえばやっぱり「赤」。赤い金属といえば当然「銅」なので、先端に銅のパーツを付ける準備をします。
まずは中心にφ5mmの穴あけをします。
で、真鍮の心棒を切り出します。
では、続きは下をポチッとな!。
火曜日, 1月 01, 2019
新年あけまして…
みなさま、新年あけまして…まぁ…喪中なのであけましてで止めておきますね。
今年もよろしくお願いします。
昨日、お話しした通り、今朝、初日の出を拝みに出てきましたよ。
ちょっと寝坊気味でしが間に合いました。
が、今年は肝心の東方面に怪しい雲が…
では続きは下をポチッとな!。
今年もよろしくお願いします。
昨日、お話しした通り、今朝、初日の出を拝みに出てきましたよ。
ちょっと寝坊気味でしが間に合いました。
が、今年は肝心の東方面に怪しい雲が…
では続きは下をポチッとな!。
登録:
投稿 (Atom)