またまたおサボりしてました。
PCの調子は普通で、この文書もサクサク?と打てています。が、オーダー品の作製と在庫の薄い作品の制作に追われてました。
さて、最近はナイフを作る暇がないです。
合間を見つけて手をつけていますが…全然進んでいません。
さてさて、今日はバックヤードの展示について。
この仕事始めた頃は全然気にしていませんでしたが、いろいろ出展を重ねてきましたので…それなりに勉強してきました。
いろいろな人のブースを拝見し、良いところはパクって、あれ?って思うところは反面教師にして自分のブースを良いものにしてきました。
カッコいいなぁ…と思う展示は、必ずと言っていいくらい、バックヤード(展示の後ろ)が綺麗!、またはバックヤードが見当たらない…です。
ブース全体を「作品」として展示しています。
私もいろいろ見ていて、ぜひパクりたいと…自分のスタイルではどうやったら良いかいろいろ考えていました。
で、以前から考えていた「観せるバックヤード」ができたので紹介します。
知り合いの家具作家さんにお願いして、ペンケースを作ってもらいました。
タモという木で統一して10ケース分。
ペンケースで全部重ねる事ができますので、このまま布ケースに全部入れて撤収も早くできます。
こんな風に並べると…なんとなく良い感じに見えるかと思います。
前回の福島で行われた「サクラマーケット」からスタートしました。
今まで100均で買ったファイルケースを使った自作のペンケースでしたから雲泥の差です。
並べ方については、もう少し工夫が必要かと思っています。
これからいろいろ試してベストな形を作っていきたいと思います。
プレ告知になりますが、今週末の土日、群馬県高崎市にある通称?「群馬の森公園」で行われる「群馬の森クラフトフェア」に出展します。
ぜひバックヤードを見に?来てください。
コチラの告知はまた明日にでも。
ではでは、今日はこんなところで。