水曜日, 5月 18, 2022

満月の「らしい」写真の撮り方

今日もネタがないので…、昔の写真から。
一昨日のネタと「月」というところは被りますが…一応違う話です。

満月の写真撮るのはなかなか難しいですよね。
普通に撮ると…、こんな感じになってしまいますよね。
真っ暗な中に、露出オーバーの月。
暗い部屋の中で懐中電灯付けて撮っても同じ様な写真になってしまいますよね。


さて、月の写真を「らしく」撮るには??。
勿体ぶるわけではありませんが、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 5月 17, 2022

お買い物

さて、今日もネタがないので…。
もう半年くらい前のことを。

ペン作りの材料として、ちょっとしたものを買いましたよ。
当然?、Amazonさんでポチッとな!。

で、届いたのがこちら。
大きなダンボール箱に、小さくポツンと。
もちろんガタガタしない様に、梱包材が入っていましたよ。


さて、何を買ったかな?。
続きは下をポチッとな!。

月曜日, 5月 16, 2022

地球照

今日はネタがないので、ちょっと前の写真から。

随分と前に紹介したと思うのですが…。
地球照ってご存知ですか?。
長時間露光なので手ブレしていますが、この写真が地球照です。


太陽から地球にあたった光が反射して、月に届いたものがまた反射して見えるものが地球照です。
ちょっとわかりづらいですかね。
三日月の強く光っているところ、三日月部分が太陽からの光。
全体に丸く薄く光っている?のが地球からの反射光で見えている「地球照」です。

もちろん肉眼では殆ど見ることができないでしょうね。

 

日曜日, 5月 15, 2022

フォールディングナイフ 5×10 の2

前回の紹介から随分と時間が経ってしまいましたが、続きをボチボチと続けていきます。
なにせ、ナイフ作業が遅々として進んでいないので…。
けど、何とか仕事の方、何とか?一段落したので、こちらの方もボチボチと進める余裕が出て来ました。
先週…連休中、ちょっと手をつけました。
これから週末は時間を見つけて、ちょこちょこと進めていきます。

さて、前回の続き。
切り出した鋼材を整えていきます。
写っているヤスリは普通の鉄鋼ヤスリですが、大きな加工は相変わらず鋸ヤスリを使っています。
普通の鉄鋼ヤスリは面出し用です。


では、続きは下をポチッとな!。

土曜日, 5月 14, 2022

九州の観光2

九州旅行の2つ目。
娘の婿さんのご両親…、はて…何と呼べば良い??。
普通の会話の中では「お父さん」「お母さん」とか名前で呼んでましたが、こうやって改めて書こうとすると…、正式な呼び方って??。
こういう時はGoogle先生ですね。
早速出て来ました。
正解は岳父、岳母の様です。
が、何か馴染みないので…今後は婿パパさん婿ママさんにしましょう。

話が横道に逸れました。
元に戻して。
というわけで、娘夫婦が仕事なので、婿パパ・ママに色々と案内していただきました。
もちろんお孫ちゃんも一緒ですよ。
先ずはこちらの竹林!。
手入れはされていないのですが、良い雰囲気だったのでパチリと。


さて、ここは??
勿体ぶるわけではありませんが、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 5月 13, 2022

九州の観光1

先日…、GW中に娘夫婦&お孫ちゃんに会いに、九州へ行って来ましたよ。
お孫ちゃんにも5年ぶりで会えたし、いや〜、良い旅行でした。

で、娘夫婦と最初に行ったのが、宮崎の延岡城址。
親戚の家を訪ねたついでで?寄りました。
まぁ、上のお孫ちゃんがお城に興味津々なので、なかなか盛り上がりましたよ。

こちらは、入ってすぐのところにある千人殺しと言われる石垣。
なんでも礎石を外すと石垣が崩れて、千人の敵を殺せるとか?…。
立派な石垣ですね。


では、続きは下をポチッとな!。

木曜日, 5月 12, 2022

カブ燃費 2

昨日紹介したツーリングの燃費の話。
前回の給油時、オドメーターは824km。
今回の給油時、オドメーターは982km。
今回の走行は158km。


で、給油量は?。
今回2.3ℓでした。
158km ÷ 2.3ℓ≒約69km /ℓ!!。
今までの最高記録です。
ほぼ70kmですよ!!信じられない燃費です。
いや〜。さすがカブですね。

ではでは、今日はこんなところで。

水曜日, 5月 11, 2022

プチツーリング

先日…連休最終日に、プチツーリングに行って来ましたよ。
目的地は…青梅か秩父方面。
まぁ、いつもと同じ目的地ですが、同じコース?では面白くないので…。
色々と冒険?してみました。
先ずはスタートのオドメーター。
853kmです。


では出発です…が、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 5月 10, 2022

ビールのアレンジ

先日、コンビニに寄って…金曜日の帰り道は好きなビールを買って帰ります。
週末のささやかな楽しみです。
で、今回紹介するのはハーフ&ハーフ??。
アサヒの生ビールの黒と普通のビール。
黒はちょっと多めの500mlですが、まぁ細かいことは置いといて。
半分づつ注いでいただきました。


そのまま飲んでも美味しいですが、自分で一工夫すると味も一入?。
美味しくいただきました。
ではでは、今日はこんなところで。

月曜日, 5月 09, 2022

ツツジが満開!…でした。

都内、某駅の法面(斜面)がツツジでほぼ満開。
もうちょっとすると完全満開なのですが、連休前に撮ったので…今頃はもうピークを過ぎてますね。


湘南新宿ラインがちょうど通過。
一昨年はこれで片道3時間の通勤をしていたんですよね…。
片道3時間は結構…いやいや凄く辛かったですね。
体調も崩しましたし…。
あぁ…何かネガティブになってくるので、今日はこんなところで。

日曜日, 5月 08, 2022

ウインドシールドのプチ・カイゼン 2

昨日の続きです。
メイン作業の支柱根元のネジがカットできたので、組み立てですが、その前に一つオプション工事を。
シールド本体のアクリル板。
これの切り口がとても鋭利なんですよね。
先日、手がシールドにニアミスした時、指を切りましたからね。

なので、今回外したのを機に、面取りをしておきます。
手持ちの中目のヤスリで軽く面取り。
ものの数分で完了です。


では、続きは下をポチッとな!。

土曜日, 5月 07, 2022

ウインドシールドのプチ・カイゼン

先日、スーパーカブにウインドシールドをつけたのですが、Amazonさんで買った超破格なシールドなので…。
前回も書いた通り、金具がちょっとね。
支柱をステンレス製にしたいのですが、良いものがないので、もうちょっと色々探してみます。


で、今回は、支柱の改造?というか、カイゼンですね。
プチ改造、いやいやプチ・カイゼンです。

では、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 5月 06, 2022

PCR検査

先日、九州に行く前にPCR検査してから行きました。
向こうには高齢者のご両親がいらっしゃいますからね。

今、PCR検査もタダでできます。
埼玉に限らず、東京、千葉、神奈川の市町村区で受検できますよ。

私の行ったのは、事前予約が必要なものでしたが、当日の朝予約して、昼前には受検できました。
帰省やイベントなどへの参加に不安を抱えたままでは行けない…という理由でもOK。
これで陰性が証明されれば安心して行動できますし、自覚症状のない陽性の人がうっかり行動してしまうのも防げますね。

検査の結果は翌日判明。


旅行の1日前だったので、結果が出るタイミングが微妙でしたが、飛行機に乗る前には結果がメールで送られて来ました。

結果は当然?「陰性」でした。

と、いうことで、九州旅行を安心して満喫して来ました。
ではでは、今日はこんなところで。

木曜日, 5月 05, 2022

ガーミンの電池交換

今日は忘備録の記事。
ガーミンの活動量計(高度な万歩計)の電池交換です。
一昨年の9月頃、電池交換をしていますので、実に1年半持ったことになります。
カタログでは、電池交換は1年を目安なので、まだ使えていますが、電池交換することにしました。

電池はCR 1632というあまり聞かないタイプの電池ですが、100均でも売ってます。
今回のも100均で買いました。


早速ケースから出して…
では、続きは下をポチッとな!。

水曜日, 5月 04, 2022

帰って来ました。

2日間更新をサボってしまいました。
色々と…イヤイヤ…婿さんのお父さんと飲んでしまい…沈でした。
今日から、また毎日更新しますね。

さて、お孫ちゃんに5年ぶりに再開。
いや〜、大きくなってましたね〜。
3泊4日、いろいろなところを案内してもらい、たくさん観光もできました。
移動の車中、お孫ちゃんと色々遊びましたよ。
お絵描きも色々してもらったので、後日紹介しますね。
子供の描く絵は楽しい!。

さてさて、帰路は九州を5時頃の飛行機に乗って帰って来ました。
写真は、羽田到着前。6時過ぎくらいです。
千葉県の上空。房総半島の先端部分です。
地図の通りですね。


では、続きは下をポチッとな!。