毎年…今回で4回目の参加ですが、毎度1000台以上のカングーが集まり、カングー好きとお話をたくさんできるので、とても楽しいイベントです。
昨年、一昨年に引き続き、フリーマーケットで讃させて頂きました。
先ずは私&うちの奥様のブースです。
では、続きは下をポチッとな!。
カングーがズラーっと並びます。
ズラーッとかングーです。
後ろ姿も魅力的?ですね。
昨年に比べ、新型カングーが増えてきたように思います。
コチラはメイン会場です。
まだ朝早いので人もまばらです。
さて、時系列で話を進めますと…。
7時前に現地に到着。
いつも楽しみにしていた?カングー渋滞も無く会場入りしました。
後から聞いた話ですが、今年は30分早く入場を始めたのでカングー渋滞はなかったようです。
7時に会場に入るも土砂降りの雨で…そのまま車の中で待機。
9時頃、雨も小降りになってきたのでテントを出して出展準備。
10時頃には準備できて一応出展スタート。
この頃から風が…。
11時頃からウロウロとアチコチみて回りましたが…
風が洒落にならないくらい強くなってきて、テントの支柱を押さえている時間が長くなります(いくつかテントが飛ばされていました)。
風邪は止まずにずーっと吹きっぱなしで、ときどきの突風も来て…1時過ぎにはお店を畳むことにしました。
2時前には片付けて車に積み込みも完了。
改めて会場をウロウロ。
イベントの終わったステージから綺麗に富士山が見られました。
山中湖のほとりから遅咲きの桜と富士山です。
前回も今回もフリーマーケットでの出展でしたが、ご近所の作家さんに恵まれ、大変楽しく、また貴重な情報なども頂きました。
また来年参加したいと思います。
では…の前に。
また今週末に出展を予定しています。
今週末は埼玉県飯能市で行われる「飯能ものづくりフェア」に出展します。
金曜日からの3日間の開催です。
また後日告知させて頂きます。
今回のカングージャンボリーで都合4週連続の出展。
今回が8週連続出展の折り返しで残り4週です。
気合を入れて頑張ります。
ではでは、今日はこんな所で。
0 件のコメント:
コメントを投稿