土曜日, 8月 19, 2017

コンテストナイフ29 プロローグ3

今日もがんばって?更新しますよ。

今日、関東地方(埼玉の一部?)は、お昼頃久しぶりに晴れました。
何か久しぶりに見る青空です。
夕方から土砂降りになり、未だにシトシトと雨が降ってます。
何か今年の夏は変な感じです。


さて、題名どおり、コンテストナイフの話ですが、せっかくなので?ちょっとブラインド。
続きは下をポチッとな!。

金曜日, 8月 18, 2017

衝動買いしてしまいました…

 今日は、ちょっと家飲みし過ぎて?眠いです。
風呂入って、早々に寝ますよ〜。

けど、更新頑張ってきたので、今日もなんとか!。けど、けど、今日は軽く…です。

今日、ちょっとホームセンターに行ったのですが、なんと、プラモデルが置いてありましたよ。
それも車のプラモばっかり!。
おやおや…どんなのがあるのかな?。
なんて見てたら!。私の琴線に触れる車を発見!。
昔、よく見たマツダの三輪トラックですよ。小学生の低学年だったけど、何度か運転席に座った記憶もあります。そうそう、一度、下り坂でコケてるの見たことがありますね〜。

で、思わず衝動買いしてしまったわけですよ(お値段も「買え!」ってお値段ですからね)。
とりあえず、プラモデルの道具類は、塗料も含めて揃ってますからね。
今作っているコンテスト用のナイフが終わったら、ちょっと頑張って?作ってみたいと思います。
完成したらアップしますよ。


ではでは、今日はこんなところで。

木曜日, 8月 17, 2017

最近買った道具です

今日は少しナイフに絡んだ記事を!。

先日、某通販サイト(アマゾンさん)でポチッと!、こんなものを買ってしまいました。
普通は数千円するようなものなのですが…なんと!、ノーブランド商品で800円もしない値段ですよ〜。
まぁ、私の作るナイフでは1/100mmを求めるような精度は求めてませんからね。
とりあえず、無いよりマシかな?って使い方くらいですから、この値段のものでも十分です。


さて、記事は短いのですが、表に出ている記事はコンパクトに。
ということで、続きは下をポチッとな!。

水曜日, 8月 16, 2017

癒し系…?

今日も更新しますよ〜。
けど、ナイフネタからは外れてます。
なにせ、暫くおサボリしてましたからね〜。
色々とネタがある訳ですが、 まぁ、今日はハズレのないネタで行きますね。

と、いうわけで、うちの居候たちをネタにします、
先ずは先住民。
もう、御年15歳になるタマさんです。
私の横で、夕飯のご相伴に預かろうと…良い子で横に控えてます。
この愛くるしい姿勢に負けて、タマさんの好きそうなオカズをあげてしますのですが。
まぁ、少し(一口程度)なので良いかな?、


では、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 8月 15, 2017

車のメンテ?2

今日もナイフのネタではないです。
しばらくナイフのネタが無いですが、今週末くらいから今年のコンテストナイフについて紹介していきたいと思います。

まぁ、そんなわけで?、今回も雑記ですよ。
先日、またまた、車のヘッドライトの黄ばみが気になり始めまして…。
去年の5月くらいに一度クリーナーを使って綺麗にして、今年の初めにピカールを使って綺麗にしましたが、やっぱり半年くらい経つと黄ばみが気になり始めますね〜。当時の記事はこちら(昨年5月今年の1月
なんとかできないかなぁ〜?って思ってたらYouTubeを見てて面白そうなものを発見しましたよ。


勿体ぶるわけではありませんが、続きは下をポチッとな!。
続きです。

月曜日, 8月 14, 2017

孫のおもちゃ2

昨日は失礼しました。
身内でのチョットした飲み会…のつもりが結構飲んでしまい、ヘロヘロで撃沈でした。

さて、今日は前回の続き、お孫ちゃんのオモチャの続きです。

材料に穴あけが終わったので、切り取りを始めます。
スコヤ(直角定規)で切り取り線を書きます。


では、続きは下をポチッとな!。

土曜日, 8月 12, 2017

孫のおもちゃ1

今日も真面目に?更新しますよ。

さて、チョット前のお話なのですが、せっかくなので紹介しますね。
もう◯ヶ月前、お孫ちゃんのお誕生日でした。孫1号と孫2号のお誕生日は2日違いなので、まぁ一緒にプレゼントを。
お孫ちゃん1号の方は、もう年中さんでオモチャをご所望。けど、お孫ちゃん2号はまだ1歳なので、せっかくですから手作りのオモチャをあげることにしましたよ。
私と奥様(ジジババ)の手作りのオモチャ。
完成品はこちらになりますよ〜。
なんとか、それらしいオモチャができました。



まぁ、そんな訳で、この車のオモチャの作り方?を紹介しようと思います。
では、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 8月 11, 2017

ホルダーシャープの使い道?

いや〜…まるまる3週間サボってしまいましたね〜。
完全にサボり癖がついてます。
ぼちぼちと真面目に?更新しようと思うのですが、仕事が変わってから生活パターンがすっかり変わり、ブログの習慣が外れてしまってます。
イカンイカン!と思いつつもサボるパターンが定着してしまいつつある…今日この頃。
もう少し情報発信ができるように生活パターンを改善?していきたいと思います。

私もお盆休みに入るので、引き篭もってナイフ作りに没頭する予定です。
もちろん、ブログの方もこまめに更新していきたいと思います。

さて、今日はチョットした身近な小道具について紹介します。
私はよく絵を描きますが、昔々重宝していたのがこちらのホルダーシャープ。
ラフな絵を描くときに、鉛筆ではなく、このホルダーシャープに4Bとか軟らかい芯を咥えると、いちいち鉛筆を削らなくても済むのでとても重宝していました。
もう20代の頃、今から30数年前に買ったモノです。
長い間、引き出しの隅の方に眠ってましたが、先日見つけまして、これは色々使えるかな??。という事で、今日は幾つか紹介したいと思います。

ちなみに、青い方はステッドラー、茶色い方はユニ(三菱)です。


では、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 7月 23, 2017

アクセサリー

今日はちょっと話題を変えて。
先日、ナイフ作りの合間にちょっと変なものを作りましたよ。

まぁ、変なものを作るのが私のポリシーなので。
何を作るのでしょうか?。


鉛筆で罫書きが書いてあるので、ネタバレかな?。
では、続きは下をポチッとな!。

土曜日, 7月 22, 2017

コンテストナイフ29 プロローグ2

前回と工程は前後逆転していしまいますが、今年もこんな真鍮のブロックからヒルト&バットキャップを削り出しています。
厚さ30mmのブロックです。
昨年のハンズメッセで破格のお値段?で手に入れた真鍮ブロック(お買い物のページはコチラ)。このサイズで1000円は安いですよね〜。

まぁ、安くても高くても切る大変さは変わりないですね。

これだけの厚みがあると、まっすぐ(直角に)切ることが難しいので、いつものようにドリルで穴あけをしてガイドを作り、それを切り繋いで行きます。


ドリルで穴あけだけでも大変な作業でした…。
では大して続きないのですが、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 7月 17, 2017

ナイフコンテスト29 プロローグ1

毎度、ご無沙汰しています。
なんとか生きてますよ〜。
もちろん、コンテスト用のナイフも作っています。

もうあまりネタもないので(実はあったのですがタイミングを逸して古いネタに…)、コンテストナイフの進捗状況を。

今年はちょっと早い段階でデザインに取り掛かったのですが、いや〜〜…、毎年のごとくですが、悩みますね〜。
まぁ、この悩んでる時間も楽しいのですが、それはさて置き、今年は今までの流れ(デザイン重視)から脱却してワイルド系(実用)でチャレンジしてみようと思い、いろいろデザインしました。実はこのワイルド系、数年前から温めていたモノで、ある程度に詰まっているので、デザインもそんなに悩まずにスラスラと。大小合わせたセットナイフにすることに決定!。今年度からナイフコンテストは1人1品の制限が掛かったのですが、セットナイフだったら問題なし。詳しくはJKGのHPかナイフ小僧さんのブログを見てくださいね。
 とりあえず、そんなワイルド系?のモックアップを作っている画です。


鋼材も切り出して、グラインドを始めた頃から、何かもうチョッと…?という欲??が出てきまして、改めてスケッチブックを引っ張り出して描き描きと!。
そしたら何と!、「ん〜?、結構いいデザインじゃない??」というのが描けまして、さらに○十枚のスケッチを描いて煮込む?こと数週間。いい感じのデザインができました。
早速、モックアップを作成。これはとても良いんじゃいない !!。
ということで、上の写真のワイルド系のナイフはちょっと横に置いて…。デザイン系のナイフに変更。
細かい話は本格的に紹介を始めてからにしますが、現在、だいぶ完成に近付いてきてまして、柄の整形をしています。

さて、プロローグというくらいですから、少しは画をお見せしないとね〜。
まぁ…もったいぶる訳ではありませんが、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 7月 16, 2017

静岡へ旅行

ずいぶん前(1ヶ月前)に、ちょっと静岡まで遊びに行ってきましたよ。
チョット?知り合いのお宅にお邪魔(1泊)して、静岡を堪能してきました。

焼津のお魚市場、三保の松原、日本平、エアパーク、大井川鉄道などなど、1泊2日ではとても欲張りな(詰め込み過ぎ?)の旅行をしてきました。
数回に分けてもいい位のネタなのですが、最近サボり癖が酷いので、1回にまとめてしまいますね。

まずは三保の松原。
本当だったら?左の方に富士山が見える筈なんですが、天気がイマイチ?。


では、続きは下をポチッとな!。
続きです。

土曜日, 7月 15, 2017

クールなお風呂!。

どうもどうも…。
またまた1週間ぶりですね〜。
とりあえず、今日から3連休なので、3日間は更新する予定です。
が、サボったらごめんなさい。

さて、前回に引き続き?、今回もプチネタで。

先日、Amazonさんで、こんな商品を入手しましたよ。
これ、何に使うと思います?。


お風呂に入れて使ってます。
この時期、暑いんですが、このハッカ油をお風呂に1滴入れて入ると、もう冷や冷や!。
バスク◯ンのクールより効きますよ〜。
なにせ、先日勢いで3滴くらいお風呂に入ってしまったのですが、身体が痛いくらいに冷や冷やでした。

良かったらお試しください。
けど、使用量は要注意です。

ではでは、今日はこんなところで。

日曜日, 7月 09, 2017

小ネタ…

また1週間ぶりの更新ですね(スミマセン)。

さて、前回、弟のデスクナイフネタも終わってしまったので、今日は小ネタで…?。
まぁ、ナイフメイキングで使える小ネタを少々。

ナイフメイキングをしている皆さん、鉄ノコは何を使っていますか?。
私はつい最近まで、バイメタルのステンレス用を使っていたんですよ。


さて、大して内容は無いのですが、続きは下をポチッとな!。
続きです。

日曜日, 7月 02, 2017

銀座ブレードショーに行ってきました(が、紹介はなしです)。

4月に異動してから、どうもイマイチ…という話ばかりですみません。
とりあえず、仕事にはもう慣れましたが、2交代の仕事で生活のサイクルが狂いっぱなしです。おまけに先週は腰をグキッとやってしまい、まだその余波?が残っていて、気持ちも沈み気味です…。
まぁ、何とかやっておりますが、そんな訳で気持ちにも余裕が無く、ブログの更新は完全におサボりですね〜。先週も書きましたが、ボチボチとマイペースで進めていきます。

今日、ナイフショーに行ってきましたが、今日も今日とて……カメラは忘れるし、名刺も忘れるし…もうグダグダです。はぁ……。ので、細い紹介は他の方にお任せします。

そんな訳で、行ってきたぜ!。という証拠の写真のみ載せておきます。


今日、いろいろお話ししていただいた方、ありがとうございました。
いろいろ情報を頂きありがとうございます。たくさん勉強することができました。
テーブルにお邪魔できなかった方、次回は顔を出しますのでよろしくお願いします。
 
ではでは、今日はこんなところで。