月曜日, 1月 31, 2022

練習〜

先週は練習のことアップしませんでしたが、ちゃんと練習してましたよ。
ただ、公園は寒かったので、家の中で…。
で、今週はちゃんと公園行って練習してきましたよ。
約1時間ほど吹いて、だんだん風が強くなってきたので、退散してきました。


まだまだ寒いですが…ボチボチと暖かくならないですかね?。
とりあえず、週1〜2回程度吹くようになって2ヶ月ほど。だいぶ音も出る様になってきましたが、まだまだ…精進しないとです。
ではでは、今日はこんなところで。

日曜日, 1月 30, 2022

Ben2のフォールディングナイフ の10

長々と書いてきましたが、今日で一応完結です。
3本同時に進めてきましたので、この他に2本ありますが、まぁ、次回にでも紹介します。
今回はこの代表作だけ。
まずは、折りたたんだ状態です。


では、続きは下をポチッとな!。

土曜日, 1月 29, 2022

個性が…

今日も前のネタとかぶる話。
3年ほど前の単身赴任中、会社の仲間と愛知県にあるトヨタミュージアムに行ってきて、もちろんブログでも紹介しましたが…。先日、アルバムを覗いていたら、改めてこの個性にビビッと来るものがありまして…ネタにさせていただきます。

早速ですが、この車はフジ・キャビン。
とても個性的です。
三輪車。
今このデザインは無いですよね。


ではでは、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 1月 28, 2022

甘〜い!

今日は新物ネタで。
今日、帰りにコンビニに寄ったら、こんなのが「新」マーク付けて置いてありました。
新しい物好きには…ねぇ…変えと言っている様なもので!。
もちろん!買ってきました。
「ガツンとサイダーサワー」とな!。


で、頂きましたよ!。
なんと………、まぁ………、予想通りですかね…。
お題に書いた通り、「甘〜〜〜い」。とてもとても「甘〜〜〜い」。
サイダー独特の香りと味はありますが…甘いお酒は割と苦手な方です。
欲張って500ml買わなくて正解だったかな。
サ◯トリーさん、ごめんなさい。
甘い物好きの方には最高の飲み物だと思います。

以上…あくまで個人的な感想でした。

これと一緒にもう一品、新しいものを仕入れてきたので、また後日紹介しますね。

ではでは、今日はこんなところで。

木曜日, 1月 27, 2022

日記

今日は…だいぶ前にも紹介していると思いますが、日記について。
A5のノートに日記を書き始めて、もう4年以上。その前から細々とマンスリーノートに特記事項?だけは書いていましたが、この形にしてから書く量が倍以上に。
まぁ、買いている内容は日々の出来事のピックアップとなる訳ですが、毎日ほぼ同じ…ということは、いかに毎日がルーチン化しているか!ということ。特に平日、会社に行っているときはほぼ毎日同じことを書いている。
そう考えると…なんかなぁ〜…。
まぁ、仕事の方は日々イレギュラーばかりで、とてもじゃないけどルーチン化してはいないので、OKかなぁ。
ちなみに、この日記、仕事のことは全然書いてませんよ。仕事は別のノート(B5のノート)にビッシリと……考えてみると、私は相当のメモ魔ですね。


まぁ、さておき、ルーチン化からの脱出で、明日からちょっと通勤経路変えてみようか…とはいっても電車の経路を変えるわけにいかないので、駅から歩くルートをチョット変えてみよう。
そうそう、最後に、このノート5mmの罫線が入ったノート、5mmの枠内に2行書いているので字高約2mmくらい。ペンはもう絶版になっているシグノの0.18mmの超極細ペンです。
あと、写真拡大しても文字は読めませんよ。画質を落としていますから。

ではでは、今日はこんなところで。

水曜日, 1月 26, 2022

ビーンズサラダ

今日は料理!?の話。
久しぶりに料理しましたよ。
まぁ、料理と言ってもただ煮ただけ…。
けど、それなりに手間は掛かっていますよ。

私は豆のサラダが大好きなんです。
で、時々…思い立ったときに作ります。
今回はちょっと贅沢して5種類の豆を煮ました。

写真の豆です。
上から時計回りに、カルバンソー(ひよこ豆)、赤えんどう豆、大豆、青大豆、レッドキドニーです。


5種類煮るって結構な手間なんですよ。
それぞれの豆を一晩水に浸けておいて戻し、豆ごとに圧力鍋で煮ていきます。それぞれに微妙に煮る時間が違うので…赤えんどう豆は3分くらい、大豆、青大豆、カルバンソーは4分くらい(色移りするので別々に煮ますよ)、レッドキドニーは5分弱かな?。
100gくらいづつ煮たので、結構な量になりました。

これにマヨネーズとちょっとのカラシと胡椒、醤油を入れて和えれば大好物の豆サラダの完成。
いいおつまみになります。
そうそう、後ろのビールも気になるでしょ??!!(美味しくいただきました)。

手間暇?はかかるけど、簡単な料理なので、ぜひぜひお試しあれ。

ではでは、今日はこんなところで。

火曜日, 1月 25, 2022

痛い話し…

今日はちょっと痛い話。
実は、私は万年肩こり持ち…。
首から肩にかけてゴリゴリです。

で、昨年春から、これに輪をかけて、左肩が…五十肩!。
全くひどい状態です。

で、五十肩で病院行った時にもらったコチラの痛み止め。


肩コリの痛みにも効きますね。
まぁ、根本から治る訳ではなく、対処療法なのですが、痛くないのはありがたいです。
そうそう、夜寝るときは中山式も欠かせませんね。

そのうち鍼灸行ってみようかと思ってます。
ではでは、今日はこんなところで。

月曜日, 1月 24, 2022

ジュースバーとな??

前回に引き続き?…。
「完熟バナナジュースバー」に引き続き、「山形県産ラ・フランス」!
ジュースバーではなく果実食感バーとな!。
こちらも美味しいですよ〜。


シ○トレーゼさん、やりますね〜。
次のも狙ってみましょうか。
ではでは、今日はこんなところで。

日曜日, 1月 23, 2022

Ben2のフォールディングナイフ の9

今日はフォールディングナイフの続きです。
パーツもどんどんできていますが、こちらはシャフト(軸)になります。
φ3mm・0.5mm厚のパイプとφ2mm・0.5mm厚のパイプの2本になります。
ナイフ本体に開けた穴がφ3mmとφ2mmですから…、このままではジャスピンサイズでしゃフトを入れることができないので、#600で少〜し表面を削っています。
あと、端面の角を少し落としていますよ。


では、続きは下をポチッとな!。

土曜日, 1月 22, 2022

ジュースバーとな?

先日、シ○トレーゼで気になる物を見つけたので…早速買ってきました。
「完熟バナナジュースバー」ですよ〜。
なかなか…美味しいですね〜。


シ○トレーゼさん、やりますね〜。
このシリーズ、他にもあったのでいろいろチャレンジ?してみます。
ではでは、今日はこんなところで。

金曜日, 1月 21, 2022

うちの2匹目(猫)

うちの2匹目のポン子(♀3歳)。
なかなか愛嬌あってかわいい。
先日、100均行ったら、猫用?の伊達メガネ売ってたので衝動買い。
早速つけてみたら…。
親バカかもしれないですが、なかなかカワイイ。
まぁ、このメガネ…嫌がって10秒で取られてしまったので、これ貴重な写真。


さて、もうちょっとポン子ネタが続くので…続きは下をポチッとな!。

木曜日, 1月 20, 2022

ペンの加工…

今日は昨日に引き続きペンネタで。
またまた久しぶりにペンの加工について。
以前紹介しているかもしれませんが…。
セミオートマチックのボルトアクションペンの口金部分の加工について。
前から紹介している様に、口金部分は鍛金加工して作っています。
ご覧の様に、焼き鈍しして芋槌で叩いて成形していきます。叩いて窄める感じですね。
写真は成形完了したところです。


成形完了のサインは、写真に写っていませんが、リフィルのポイント(先端の金属部分)が入らなくなるまで窄められたらお終いです。今使っているリフィル(エナージェルやジェットストリームなど)はポイントがφ2mm程度なので、内径7mmのパイプを2mm弱まで窄めることとなります。
では、続きは短いですが…続きは下をポチッとな!。

水曜日, 1月 19, 2022

ペン作り2

今日は久しぶりにペンネタで。
2月に予定していたナイフショーが中止になったので、次回は7月。
その前に5月くらいに一回大きなところに出てみたいな〜。なんて思いまして、とあるイベントに応募しました。結構倍率の高いイベントなので…もし、運良く出られる様でしたら、また告知させていただきます。

さて、本題。
今日は今まで作ったペンを紹介していきます。
先ずはコチラ。
いつも撮っている写真ではつまらないので…、こんな感じに並べてみました。


では、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 1月 18, 2022

買い食い…

先日、私は少々残業、奥様も遅番となり…、近所のスーパーでお惣菜をしこたま買い込んで…買い食いしました。
時間が遅く、30%〜50%引き、&、お腹が空いていると…ついつい買い過ぎてしまいますね。


だいぶ前に紹介したゴクゴク飲める缶ビールで、美味しくいただきました。
で、やはり買い過ぎでしたので、余ったものは…ちゃんと次の日美味しくいただきましたよ。

ではでは、今日はこんなところで。

月曜日, 1月 17, 2022

練習〜

日曜日、ちゃんと練習しましたよ。
今回…ちょっと寒くて…根性が無いので…、自宅で吹きました。
曲は、練習曲がわりに使っているテレマンの無伴奏フルートのための12のファンタジーです。今回は第1から第7まで。


今回は30分くらい吹いて、ギブアップ。
このテレマン、結構音が飛んでるので…楽しいのですが結構疲れます。
ぼちぼちと吹く時間を伸ばしていきたいと思います。
ではでは、今日はこんなところで。