今日は真面目に更新ですよ。
が、その前に。
実は、先日、会社で内示を受けました。
なんと…4月から近畿地方に転勤です!。当然?単身赴任で赴きます。
そんな訳で、現在引越し準備とかでバタバタしております。
PCの環境は整えるつもりなのですが、赴任してから仕事に慣れるまで暫くかかると思いますし、生活もガラッと変わるので…、ちょっとの間(1ヶ月くらい?)更新をサボると思います。
どうか気長に待っていてくださいね。
ではでは、本題に。
前回に引き続き、治具を作ります。
黒檀の丸棒(Φ10mm)の中心に穴あけします。
切子が繋がってますね〜。結構粘度の高い…脂分の多い木です。
では、続きは下をポチッとな!。
木曜日, 3月 21, 2019
日曜日, 3月 17, 2019
コンテストナイフ2018 の27
昨日は失礼しました。
ちょっと家の用事でバタバタして…、お酒も少し多めに頂いたらバタンキューでした。
今日はちゃんと更新しますね。
さて、いよいよ磨きに入っていますが、まぁ写真映えしない地味な磨き作業は割愛して、磨きの難所をちょっと紹介。
ロケットのこの窓の穴…、どうやって磨こう?……
いろいろ考えましたよ〜。
で、結果は…これを使うことにします。
最近ちょっとハマっているボールペン作りでボツになった素材。
φ10mmの銅パイプです。
これに糸鋸で切れ目を入れます。
2箇所ではなく、1箇所のみですよ。
ちなみに、ここから危ない画像が出てきますので…良識ある方は決して真似しないで下さいね。「バカなことやってるなぁ」と寛容な気持ちで見ていただければありがたいです。
では、続きは下をポチッとな!。
ちょっと家の用事でバタバタして…、お酒も少し多めに頂いたらバタンキューでした。
今日はちゃんと更新しますね。
さて、いよいよ磨きに入っていますが、まぁ写真映えしない地味な磨き作業は割愛して、磨きの難所をちょっと紹介。
ロケットのこの窓の穴…、どうやって磨こう?……
いろいろ考えましたよ〜。
で、結果は…これを使うことにします。
最近ちょっとハマっているボールペン作りでボツになった素材。
φ10mmの銅パイプです。
これに糸鋸で切れ目を入れます。
2箇所ではなく、1箇所のみですよ。
ちなみに、ここから危ない画像が出てきますので…良識ある方は決して真似しないで下さいね。「バカなことやってるなぁ」と寛容な気持ちで見ていただければありがたいです。
では、続きは下をポチッとな!。
日曜日, 3月 10, 2019
コンテストナイフ2018 の26
今週は真面目に2回(土・日)更新です。
で、今日もコンテストナイフの続きです。
今度はマズルを成形していきます。
前回で、丸くカットして少しテーパー角を付けましたが、全然足りないのでがっつりといきます。
上(マズルの付け根)を小さく、2mmほど内側に取ります。
ちょっといびつな形はまぁご愛嬌ということで。
では、続きは下をポチッとな!。
土曜日, 3月 09, 2019
コンテストナイフ2018 の25
先週日曜日は失礼しました。
家飲みし過ぎて…バタンキューでした。
さて、そんなわけで?、引き続きコンテストナイフの続きです。
十六角形まで手ヤスリで削ったので、ここからは万力に固定せず、手でさらに角を落とし、まぁ何となく?ですが三十二角形にします。
さてさて、ここからは危ない作業が出てきますので…、興味のある方は見てみてください。
では、続きは下をポチッとな!。
家飲みし過ぎて…バタンキューでした。
さて、そんなわけで?、引き続きコンテストナイフの続きです。
十六角形まで手ヤスリで削ったので、ここからは万力に固定せず、手でさらに角を落とし、まぁ何となく?ですが三十二角形にします。
さてさて、ここからは危ない作業が出てきますので…、興味のある方は見てみてください。
では、続きは下をポチッとな!。
土曜日, 3月 02, 2019
コンテストナイフ2018 の24
今日もコンテストナイフの続きです。
前回で、ロケットの本体(柄)の形が見えてきたので、いよいよブレードの固定の方に進みます。
が、その前に、ブレードと柄の間にもう一つのパーツ。
ナイフで言えばヒルト。ロケットのパーツで言えばマズル(噴射口)を作らないと!。
写真で見てお判りのとおり、5mm厚の真鍮材で作ります。

では、続きは下をポチッとな!。
日曜日, 2月 24, 2019
コンテストナイフ2018 の23
先週、昨日と失礼しました。
先週はちょっと飲みすぎ…。昨日は会社の同期会で、またチョット飲み会旅行に行ってました。
さて、今日もコンテストナイフの続きですよ。
ボチボチとこのシリーズも切り上げたいので、盛りだくさんで行きますよ。
ロケットの羽根を作ります。
材料は、厚み3mmの銅板から作ります。
サイズは忘れてしまったのですが、銅板を切ります。
では、続きはしたをポチッとな!。
先週はちょっと飲みすぎ…。昨日は会社の同期会で、またチョット飲み会旅行に行ってました。
さて、今日もコンテストナイフの続きですよ。
ボチボチとこのシリーズも切り上げたいので、盛りだくさんで行きますよ。
ロケットの羽根を作ります。
材料は、厚み3mmの銅板から作ります。
サイズは忘れてしまったのですが、銅板を切ります。
では、続きはしたをポチッとな!。
月曜日, 2月 11, 2019
コンテストナイフ2018 の22
昨日は失礼しました。
ブレードショーに行ってきまして…、チョット飲みに行って…、帰ってバタンキュ〜でした。
ブレードショー、お話しに夢中になってて、写真は一切撮ってきませんでした…。色々楽しいお話しができましたよ。また、とても面白い作品もたくさん見せて頂きました。
皆さん、ありがとうございました。
そんな訳で、今回も?ブログの紹介は無しです。他の方のブログ等を参考にしてください。
さて、今日は、またコンテストナイフの続きです。
が、ちょっとロケット本体から外れて、流れ星の方に。
以前にも書きましたが、星の大きさが気に入らなかったので…。思い切って作り直すことにしました。
五角形の星ってバランスがすごく難しいんですよね〜。
なので、パソコンを使って星型を作り、プリントアウトして型紙としました。
ではでは、続きは下をポチッとな!。
ブレードショーに行ってきまして…、チョット飲みに行って…、帰ってバタンキュ〜でした。
ブレードショー、お話しに夢中になってて、写真は一切撮ってきませんでした…。色々楽しいお話しができましたよ。また、とても面白い作品もたくさん見せて頂きました。
皆さん、ありがとうございました。
そんな訳で、今回も?ブログの紹介は無しです。他の方のブログ等を参考にしてください。
さて、今日は、またコンテストナイフの続きです。
が、ちょっとロケット本体から外れて、流れ星の方に。
以前にも書きましたが、星の大きさが気に入らなかったので…。思い切って作り直すことにしました。
五角形の星ってバランスがすごく難しいんですよね〜。
なので、パソコンを使って星型を作り、プリントアウトして型紙としました。
ではでは、続きは下をポチッとな!。
土曜日, 2月 09, 2019
脱線…美味しいモノ
今日軽く…。
今日は雪!。という事でしたが、こちら埼玉県はあまり雪も降りませんでした。
が、今、チョット真面目に降っていますね。明日の朝がチョット怖いです。
そうそう、明日といえば、銀座ブレードショーですね〜。
もちろん私もお出かけしますよ(当然ギャラリーとして)。
午後辺りから出没すると思います〜。皆様宜しくお願いします〜。
さて、雪も積もっていないので、 今日の午後からちょっとお出かけ。
まぁ、お出かけと言っても近所?のホームセンターですけどね。
食材もあるし、工具や材料も揃ってるジョイフル○田というホームセンターです。
ナイフの材料やボールペンの材料などを仕入れてきましたよ。
さてさて、そのホームセンターで気になっていたモノが…。
自販機なのですが、ず〜〜〜っと前から気になっていたのですが、なかなか手が出せなかったモノなんですよ。
今日はチョット遅めの時間だったので、コーヒーよりはコチラかなぁ〜。という事で、初めて買いました。
BOSSのスープですよ〜。
粒々のコーンポタージュとスパイシースープ。
両方ともとてもとても美味しかったです。ただ…チョット塩っぱいかなぁ?。
とりあえず、小腹が空いた時には最高のモノだと思います。

ではでは、今日はこんなところで。
日曜日, 2月 03, 2019
土曜日, 2月 02, 2019
コンテストナイフ2018 の20
今日もコンテストナイフの続きです。
前回、四角くしている最中で終わってましたが、ちょっと端折って四角形の整形完了です。
で、これを八角形にしていきますが、今までみたいに「テキト〜〜」に八角形にすると、ちゃんとした円柱(円錐)にできないので、慎重に罫書きを入れて整形していきます。
端面に円を罫書き、円と接するように八角形の罫書きを入れます。
使うのは「プロトラクター」という、まぁ分度器と定規がくっついたような道具。
好きな角度を設定する事ができます。
今回は45度に取っています。
では、続きは下をポチっとな!。
日曜日, 1月 27, 2019
コンテストナイフ2018 の19
久しぶりに?コンテストナイフに戻ります。
いろいろとパーツを作ってきましたが、これで全てのパーツが揃いました。
あとは削っていくだけですが…。
何かこの状態を見ると、ロケットの「ロ」の字も見えませんね…。
チョット気が重くなります。
では、続きは下をポチッとな!。
いろいろとパーツを作ってきましたが、これで全てのパーツが揃いました。
あとは削っていくだけですが…。
何かこの状態を見ると、ロケットの「ロ」の字も見えませんね…。
チョット気が重くなります。
では、続きは下をポチッとな!。
土曜日, 1月 26, 2019
月曜日, 1月 14, 2019
日曜日, 1月 13, 2019
近況報告…の2
昨年「関アウトドアズナイフショー」に参加させていただきました。
今年も当然、関のイベントには出るつもりですが、その他にもチョット食指を伸ばしてみようと思ってます。
で、昨年末から応募用紙を準備していたのですが、正月休みで仕上げ、先日応募用紙を出してきましたよ。
出展物はもちろんナイフ。けど、ナイフだけでは今一つなので、今ハマっているボールペンと併せて応募する事にしました。
応募用紙に作品の写真をペタペタ貼って応募しました。
下の写真はコンビニ出力して切り貼りした写真ですよ。
ちなみに、どこに応募したと思います?。ナイフショーではないんですよ。
もったいぶる訳ではありませんが、続きは下をポチッとな!。
今年も当然、関のイベントには出るつもりですが、その他にもチョット食指を伸ばしてみようと思ってます。
で、昨年末から応募用紙を準備していたのですが、正月休みで仕上げ、先日応募用紙を出してきましたよ。
出展物はもちろんナイフ。けど、ナイフだけでは今一つなので、今ハマっているボールペンと併せて応募する事にしました。
応募用紙に作品の写真をペタペタ貼って応募しました。
下の写真はコンビニ出力して切り貼りした写真ですよ。
※猫は貼ってませんよ…。
※ちなみに猫はうちの「ポン子」♀2歳です。
ちなみに、どこに応募したと思います?。ナイフショーではないんですよ。
もったいぶる訳ではありませんが、続きは下をポチッとな!。
土曜日, 1月 12, 2019
近況報告…
先週は失礼しました。
なんとなんと…十何年かぶりで「インフルエンザ」に罹ってしまいました…。
土曜の午後ぐらいから何となく熱っぽいなぁ…。
夕方くらいに何か今まで感じたことのない「悪寒」が!。
夕食時、アルコール消毒しましたが、消毒の甲斐もなく更に「悪寒」が!!。
ここまで熱を測ってなかったのですが、さすがにヤバイ状況かなぁってことで体温測定。
何と!!!、38度超え…。
とりあえず、そのまま寝ました…。
で、日曜日、終始38度台をキープ!。何か頭も上手く働かず、ただ布団の中でうぅ〜って感じで寝てるだけ。それにしても、熱がある時は嘘のようにたくさん寝られますね〜。
今までの寝不足が全て解消された感じによく寝られました。
で、で、月曜日に近所の掛かりつけの医者に行って、インフル検査したら、お見事「A」の判定。新年早々なんともイヤハヤの状態でした〜。
さてさて。
そんなわけで、まだ鼻声&咳が治まらず、本調子までは今ひとつ。
が、とりあえず、今は元気です。
で、ご主人様がインフルでヒーヒー言ってる時に、我が家の居候?2匹はストーブのまで陣取り合戦。より暖かい場所を求めて…ですね〜。猫ですからね〜。
↑こんな顔して見つめ合ってますが…とても仲良しですよ。
ではでは、今日はこんなところで。
なんとなんと…十何年かぶりで「インフルエンザ」に罹ってしまいました…。
土曜の午後ぐらいから何となく熱っぽいなぁ…。
夕方くらいに何か今まで感じたことのない「悪寒」が!。
夕食時、アルコール消毒しましたが、消毒の甲斐もなく更に「悪寒」が!!。
ここまで熱を測ってなかったのですが、さすがにヤバイ状況かなぁってことで体温測定。
何と!!!、38度超え…。
とりあえず、そのまま寝ました…。
で、日曜日、終始38度台をキープ!。何か頭も上手く働かず、ただ布団の中でうぅ〜って感じで寝てるだけ。それにしても、熱がある時は嘘のようにたくさん寝られますね〜。
今までの寝不足が全て解消された感じによく寝られました。
で、で、月曜日に近所の掛かりつけの医者に行って、インフル検査したら、お見事「A」の判定。新年早々なんともイヤハヤの状態でした〜。
さてさて。
そんなわけで、まだ鼻声&咳が治まらず、本調子までは今ひとつ。
が、とりあえず、今は元気です。
で、ご主人様がインフルでヒーヒー言ってる時に、我が家の居候?2匹はストーブのまで陣取り合戦。より暖かい場所を求めて…ですね〜。猫ですからね〜。
↑こんな顔して見つめ合ってますが…とても仲良しですよ。
ではでは、今日はこんなところで。
登録:
投稿 (Atom)