月曜日, 11月 14, 2022

リトル・アン

ネタが新しいうちに。
先週末の日曜日、地元の自治会館で普通救命講習を受けて来ました。
15年くらい前に一度受けたのですが、それからずっとご無沙汰してました。
基本的なところは変わっていませんでしたが、人工呼吸は任意となってました。
まぁ、今のご時世、コロナの問題などもあるのでしょうね。


さて、一応、皆さんにチョット知っていただくため、普通救命の手順を簡単に紹介しますね。
ので、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 11月 13, 2022

丸ナイフ(テレスコピックナイフ)7

久しぶりの丸ナイフ(テレスコピックナイフ)です。
一応これが最終回。

とりあえず、と言う形で完成しましたが、固定用のネジが…。
銀色(ニッケルメッキ?)で、おまけにマイナスネジの切れ込みがあってカッコ悪い!。

と言う事で、モノタロウさんとかAmazonさんとか楽天さんとか…いろいろ検索して、カッコイイものを見つけたので交換していきます。


では、続きは下をポチッとな!。

土曜日, 11月 12, 2022

台所の片隅に…

昨日は失礼しました。
お約束通り?、チョット残業して帰りが遅くなり、併せて週末でガッツリと呑んでしまったので…バタンキューでした。

さて、今日もお題の通りナイフネタではないですよ。

うちの奥様の趣味で、我が家のベランダのところに、チョット前まですごい状態だったのですが、いよいよ季節も終わり…。
と言う事で、台所の片隅で細々と開花。


雑然とした?台所の片隅に、一輪の朝顔。
結構いい感じでした。
ちなみに、この後、後ろに見えてる蕾が続けて開花。
1週間くらい?楽しめましたよ。

ではでは、今日はこんなところで。

木曜日, 11月 10, 2022

遅れ馳せながら…皆既月食

遅れ馳せながら、皆既月食です。
御多分に洩れず、私も写真に収めてみました。

とは言っても、ミラーレス一眼で150mmのレンズですから…35mm換算で300mm?。
あまり大きくは撮れませんでしたが、トリミングで少し大きめに。

ピントがなかなか合わず、また、三脚もなくて一生懸命?素手で構えて撮りました。


まぁ、こんなもんでしょう。
少なくともスマホよりはいいかな??。

ではでは、今日はこんなところで。

水曜日, 11月 09, 2022

屋根の上

昨日は失礼しました。
チョット家の用事?でバタバタと。

今日も仕事で遅くなってしまいました。
と言う事で、今日も?軽く。

通勤途中、家から駅までの間で猫さん発見。
屋根の上にチョコンと。
居心地がいいのでしょうか?。


解体寸前(今は解体されてなくなっています)の屋根の上、結構危ない感じですが…。
居心地がいいのでしょうかね?。

しょうもないネタでしたが…今日はこんなところで。

月曜日, 11月 07, 2022

股関節が…

秋…というか、ボチボチ冬の先駆け?となってきましたね。
日中はポカポカですが、夜は結構冷えますね。

さて、冷え込んでくると…。
うちの猫二匹が暖を撮りに?人肌の温もり??を求めて来ますよ。

今まで、私の膝は爺さん猫(タマ♂18歳)の独占だったのですが(写真下のキジトラ)、最近は若い娘猫(ポン♀4歳)も割り込んでくる様になって…。

ご覧の状態に。


2匹…特に若い娘の方は体重が5キロを超えているので…股関節が思い切り開きます。
足は痺れるし、股関節は痛んでくるんですけど、まぁとっても暖かいので、OKですかね。

ではでは、今日はこんなところで。

日曜日, 11月 06, 2022

美味しい頂きもの

ネタが古くなる前に…。
先日、職場の元先輩(定年退職されて悠々自適??)から枝豆たくさん頂きました。
連絡受けたのですが、ちょうど出先で会えず…。
帰ったら玄関に置き土産でした。


早速茹でて頂きました。


色、形、変なのも多いけど、無農薬というのが良いです。
大変美味しく頂きました。

ではでは、今日はこんなところで。

土曜日, 11月 05, 2022

丸ナイフ(テレスコピックナイフ)6

昨日は失礼しました。
金曜日は呑んでしまいますから…ね。
ちなみに、今日も呑んでますが、仕事でヒーヒー言ってない分&趣味の?ナイフ・ペン作りができてストレス発散しているので…?大丈夫です。

さて、久しぶりに?テレスコピックナイフの続きです。
柄のお尻部分、endのところに蓋をつけます。
8mm径の真鍮丸棒をそのまま使いますよ。
ナイフを一番後ろまで下げた時の位置をマーク(赤マジックのラインです)します。


では、続きは下をポチッとな!。

木曜日, 11月 03, 2022

なんでもカジる…

うちのタマ(♂間もなく19歳)が、いよいよボケてきたか…?。
ビニールに入っているものは、何でも食い物と思うらしく?、片っ端かかじるかじる!。
先日行ってきたカングージャンボリーの記念ステッカーも…。
危うくNGになるところ。


端っこだけカジカジされただけで済んでよかった。
ちなみに、写真は撮っていませんが、この隣にあったサンドイッチは見事に食い荒らされてました…。
何やらパンが大好きな様子。
もう老い先短い?から好きな物食べさせたいけど、便秘も酷いから考えもの。

まぁ、大事なものはカジカジされない様に、大事にしまっておく事にします。

ではでは、今日はこんなところで。

水曜日, 11月 02, 2022

iPhoneのケース

昨日、一昨日と失礼しました。
飲み会だったり、残業だったり…でした。

さて、先日のカングーのLEDバルブを頼んだ時に、一緒にコチラもポチッとな!。
と言う事で、コチラの商品が届きましたよ。

今までアルミフレームで両面ガラスのケースに入れてたのですが、先日、ちょっとiPhoneを落としてしまい…、アルミケースのガラス面が砕けてしまったんですよ。
なので、ここで買い直しです。

と言う事で、中身は…お題の通りですね。


では、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 10月 30, 2022

カングーの部品交換

今日は、前々からやりたくてチョットためらっていた件。
そう、カングーのライトを!。
前のヴォクシーの時もハロゲンだったのですが、今度のカングーもハロゲン。
明るいのですが、今どきの車に比べると少々暗いかな…。
特に雨の日は結構しんどい感じの視界になります。

ので、Amazonさんでポチッとやってしまいましたよ。
LEDのバルブを買ってしまいました。
お値段は野口さん3.5人分ですかね。
これで効果よければ御の字です。

で、到着したのがコチラ。


では、続きは下をポチッとな!。

土曜日, 10月 29, 2022

変な警告が??

先日、カングーを走らせていたら…突然こんな表示が!。
「SERVICE DUE」って何???。
右下のオイルマーク見たいのも気になるし…。


勿体ぶるわけではありませんが、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 10月 28, 2022

丸ナイフ(テレスコピックナイフ)5

昨日は失礼しました。
チョット仕事で遅くなってしまい…おまけにチョット飲んでしまったので…サボりました。

では、今日は久しぶりに丸ナイフ(テレスコピック)の続きです。
ブレードの焼き入れも終わり、前回でパイプ(柄)の準備もできたので、仮組み?してみます。
パイプ径はφ10mm。
管厚が1mmなので内径は8mmになります。
SUS 420J2の丸棒はφ8mmなのでぴったり入ります。
ややキツめのところはヤスリ(紙やすり)を当てて調整します。


では、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 10月 25, 2022

JKGナイフショー(ナイフコンテスト)2022 の2

では、今日もJKGナイフショーのナイフコンテストの披露をしていきたいと思います。
最初の写真は、「JKGナイフショー」と判るように、入り口の写真から。


では、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 10月 24, 2022

JKGナイフショー(ナイフコンテスト)2022

22日の土曜日にJKGナイフショーに行ってきました。
今回は出店ではなくお客さんとしてですよ。
私はJKGの会員にもなっていないですし、当然、メーカー会員でもありませんから、参加資格がありません。
来年には登録させていただこうと思っています(その節にはよろしくお願いします)。

さて、昼前に家を出て、1時過ぎには銀座に到着。
7月に銀座ブレードショー以来です。
銀座の街中、外国語を喋っている方が多かったですね。


では、続きは下をポチッとな!。