月曜日, 11月 15, 2021
練習!
4月の異動で都内に戻れました。
いままで会社の昼休み、30分ほど時間を作ってフルートの練習をしていましたが…。
今回の職場はご近所の住宅が間近にある&特に防音もないかなり古い社屋。
ということで…楽器が吹けません!。
前にも紹介しましたが、以前の職場では、昼休みに倉庫内の一角を借りて吹いてたのですが、今回の職場は音出しNGです。
なので、4月からぜんぜんフルート吹いてない…。
かなり下手くそになっていると思います。
そこで、一念発起して!。
いざ練習へ!。
そして、昨日(日曜日)、練習に行って来ました。
結構紅葉も進んでおり、良いロケーションです。
ちなみに、朝早く行かないと駐車場がいっぱいになってしまうので、8時半には公園に入ってます。
では、続きは下をポチッとな!。
日曜日, 11月 14, 2021
隕鉄?のナイフ16
さて、いいかげんナイフのネタにしないと…ですね。
ということで、今日は隕鉄?ナイフの続き。
ただ、前回告知した様に、コンテスト用ということもあり、キリの良い今回で、このシリーズはしばらく休止しますね。来年辺りに再開しますので、ちょっと長い期間になりますが、お待ちください。
では、続きです。
ルーターでゴリゴリ・ゴリゴリと削っていきます。
結構削るの楽しいですよ!。
前にも書いた通り、空気の摩擦熱で溶けてこういう形になるので…空気の流れなんかを想像しながら削っていきます。
ザグってあった凹を2つくっ付けて1つの窪みにしたり…色々考えながらやりました。
で、柄の荒削りも終了。
では、続きは下をポチッとな!。
土曜日, 11月 13, 2021
レレレのレ
レレレのレで何が題材かわかる人は…私と同棲代ということですかね。
うちには白樺が植えてあるのですが、この季節、良い感じに色付いて目を楽しませてくれます。
が、この季節、結構悩まされるのがレレレのレなんですよね〜。
では、続きは下をポチッとな!。
金曜日, 11月 12, 2021
木曜日, 11月 11, 2021
頭皮のケア?
もうだいぶ前ですが、年を重ねるたびに頭から結構白いものがパラパラと…。
黒い服なんか着てると、もう大変なことになっていました。
で…シャンプーを変えたりリンスを変えたり…色々とチャレンジしたのですが、全然良くなりません。
で、で、開き直る?というか、発想を変える?というか??。で考えたのがコチラ。
化粧水と乳液!。
そもそも、頭皮も皮膚。皮膚が乾燥してパサパサになるから白いのが出てくる。だったら皮膚をしっとりとケアしてあげればOK??。という根拠。
で、で、で、結果ですが。
これが効果絶大!。
頭の痒みも無くなったし、白いものも殆ど出なくなりました。
ちなみに、用法は。
風呂上がり(洗髪後)、濡れた頭に化粧水を少々擦り込みまして、そこに重ねて乳液を少々(化粧水の半分くらい)を擦り込みます。
あとは自然乾燥。
髪がベタつくかな?と思いましたが、特に普通と変わりませんでした。
一応お断りしておきますが(こういう記事のお約束で)、私には効果絶大でした。が、全ての方に効くとは思いませんので、もし試す場合は自己責任でお願いします。
ではでは、今日はこんなところで。
水曜日, 11月 10, 2021
火曜日, 11月 09, 2021
月曜日, 11月 08, 2021
日曜日, 11月 07, 2021
アクセサリーの型作り
今日はアクセサリー作りについて。
私はこれから作るものを「型」として使いますが、そのままアクセサリーにしてもいいと思います。誰にでもできる簡単工作ですよ。
今回は(も)、カングーのアクセサリー作りですよ。
まずは、スマホに目的のカングーをだしますよ。
自分の好きなもの、例えば新幹線とか飛行機とか…スマホに映せば簡単に作れますよ。
これを、自分の好きな大きさに拡大して…。
とりあえず写真をたくさん使うので、続きは下をポチッとな!。
土曜日, 11月 06, 2021
ジャンプスターター
先日紹介した「富士見パノラマフェス」に参加した時、帰りがけにお隣の出展者さんの車、バッテリー上がりでエンジン掛からなくなってしまうというハプニング!。
うちの車にブースターケーブル積んでないし…と思ったら、お向かいさんの出展者さんがジャンプスターター持ってて…、繋いで一発始動!。
これは凄い!!。
うちの車(カングー)は、買った時に新しいバッテリーにしてもらってますが(まだ半年)、若い頃(30年くらい前?)、中古のライトエースとかキャラバンとかジムニーに乗ってた頃、バッテリー上がりで何度も泣かされた経験があるので…備えあれば憂いなし!ということで、1つ買っておくことにしました。お値段もそんなに高くないですからね。
で、Amazonさんでポチッとやって来たのがコチラ。
では、続きは下をポチッとな!。
金曜日, 11月 05, 2021
緊急事態発生!!
さて、いきなりただならぬタイトル!。
そうなんですよ!。緊急事態なんです。
ブログはここ2週間ほど、約束通り毎日更新しているのですが、更新しながら…そういえばホームページも全然更新してない!と思い、チラッと覗いて見たら!
こんな状態で、一部のページの写真が完全にアウト!。
原因は不明ですが、フォト蔵に格納してあった写真を流用して構成しているページが完全にアウト。フォト蔵のサイトに行って確かめてみると、やはり保存してあった写真が消えてました(フォト蔵は写真のクラウドサービスです)。
というわけで、外部記録媒体?を頼らず、ホームページファイル内に写真を置くのが絶対安全?と思いましたので、ちまちまと作業を進めております。
写真が見えず、前にどんな写真を使っていたか…自分の写真ライブラリーを見ながら、ページ内の文章に照らし合わせてサルベージしています。
結構な数のページがやられているので、復旧までには時間がかかりますが、あまり見てくれている人もいない様なので、気長に少しづつ修復していきます。
もし、暇があったら覗いて見て下さい。
リンクは上のタイトルの左下にあります。よかったらポチッとな!。
ではでは、今日はこんなところで。
木曜日, 11月 04, 2021
水曜日, 11月 03, 2021
キャンプ?&フェス
今日は…、10月末の週末に奥様の出展につきあって長野県の富士見に行ってきました。
出店したのは「富士見パノラマフェス」です。
入笠山の麓、ゴンドラ駅の駐車場を開放してのクラフト市です。
出店数、正確な数字は分かりませんが、100店くらい出ていました。
うちの出店は駐車場の奥の方に陣取りました…というか、ちょっと遅く着いたので、ここしか空いてなかった。けど、ロケーションは最高でしたよ。
これがうちのサイトです。
駐車場のスペース3台分を1区として使用できます。
車を挟んでお隣さん、という感じ。なので、このコロナの時代?に即して、広々としたサイトです。
では、続きは下をポチッとな!。
火曜日, 11月 02, 2021
アクセサリー作り
今日はアクセサリー作りです。
カングーを買ってからもう5ヶ月。間も無く5000kmです。
何度か遠出もしていますが、1200ccという小排気量を感じたことはありません。
ターボがついてますが、低回転(1500〜2000rpm)でもしっかり効いているようで、結構パワフルに走れます。マニュアル操作にも慣れて、もうエンストはしませんよ。
さて、今日はそんなカングーのアクセサリーを作りましたので、紹介を。
真鍮板にカングーの絵を描いて…、糸鋸で切り抜きます。
月曜日, 11月 01, 2021
褒められました〜
先日、半年ぶりに歯医者に行ってきました。
年に2回の歯の点検です。
結果は?。
「とても綺麗に磨かれてて良いですね〜。」って褒められましたよ〜。
褒めて伸ばす?。これからも頑張ります!!。
けど、少し深い歯周ポケットはありますね〜。との事。
今より悪化しないよう、歯茎マッサージもしながら歯磨きを頑張ります!。
ではでは、今日はこんなところで。
登録:
投稿 (Atom)