木曜日, 5月 03, 2018

コンテストナイフ29 の38

コンテストナイフの続きです。

ケースが完成したので、いよいよ本体の最終仕上げに入ります。
今回のケースは木などの硬いもので作っています。作る段階で現物合わせで採寸したり、ハメ具合を試したり…と、結構ナイフ本体を使いますので、綺麗に仕上げても、また傷が入る可能性があるので、ケースが仕上がってから最終の仕上げに入ります。
確か#320くらいで止めていたので、続きの$600から磨きの再スタートです。


では、続きは下をポチッとな!。

続きです。
ナイフを作った経験のある方だったら、こんな経験があるはず…。金属部分を磨くと木の方に切子(金属粉)が入ってしまい、後で取れなくなってしまう現象。
これは避けようがないですね。


で、私がやっている方法をちょっと紹介。
ペーパーをかけている段階では、こんな方法で。
木の方にハミ出した金属粉は消しゴムで取ってます。色々な消しゴムを使いましたが、このプラスチック系の消しゴムが良いですね。
ちなみに、金属の研磨時は空研ぎですよ。
これが正解か間違いかは判りませんが、とりあえず今のところ問題ないかな。


さて、ペーパーの番手#1000まで行ったら、木に自家製ワックスを入れます。
少し温めて導管にワックスが染み込むようにしています。


さてさて、ここから液状の研磨剤を使って金属部分を磨くので、さすがに消しゴムで対処はできなくなるので、マスキングをしますよ。
最近、この緑のマスキングテープがお気に入り。カモ井のマスキングテープのミントです。
なんでも新聞紙に貼っても新聞紙が破れない?という噂に乗って買いました。低粘着の割にしっかり着いて剥がれも無いので気に入ってます。
以前使っていたマスキングテープでは、貼ったところの表面が荒れて、再度処理しなおす必要があったのですが、このテープはそんな心配なしに使えてます。

カッティングボードに貼って、細くカッターを入れて使います。


細く切ったテープをカーブに合わせて貼っていきます。
 

ちょっと太めに切ったテープを少しづつ貼り足していきます。


で、全体のマスキング完了。


メタルポリッシュ等で磨きこんでいきます。
マスキングテープの一部、黄色いの貼ってますが、ルーターのバフでマスキングテープが剥がれ気味になったので、補強してます。


最後に、防錆剤を塗って完了です。


あとはマスキングテープを剥がして…、すべての作業が完了です〜。
なんだかんだで9ヶ月も引っ張ってしまいましたが、お付き合いありがとうございました。これでコンテストナイフの作成記は終了です。
次回、改めて完成した作品を紹介して終わりにしますね。

ではでは、今日はこんなところで。

0 件のコメント:

コメントを投稿