金曜日, 12月 31, 2021

Ben2のフォールディングナイフ の5

今年最後の更新となり、ご挨拶と思いましたが、それは後にして、まずは題名の通り本題から。

前回の続きです。
成形が終わったので、整形に移ります。


荒目(鋸ヤスリですから…超荒めですね)のヤスリで削っていたので、荒目のヤスリ目を取ります。中目、油目と削っていき、荒いヤスリ目をなくしていきます。


では、続きは下をポチッとな!。

木曜日, 12月 30, 2021

吹き納め?。

今年もあと1日になってしまいましたね。
今日は大掃除して…、明日はのんびり?工房の整理などをしたいと思います。

さて、先日も練習行って来ましたよ。
いつもと同じ公園ですが、今回は場所と時間を変えました。
時間はお昼!。朝は寒いですからね〜。
相変わらずの枯木立ですが、常緑樹もけっこうありますね。


で、今回の場所は、低木の木立の中。
なんか雑木林の中の様ですが、きちんと整備された公園の中ですよ。
ちょっと風があって…風に弱いエアリードのフルートは風のないところを好みます。


ということで、低木で風も遮られ、日当たりが良く最高の場所をチョイス。
約30分ほど練習して終わりにしましたが、ちょっと奥まったところで吹いているにも関わらず、わざわざ?足を運んで聞き(見に)に来てくれる人も居て…もっともっと精進しないとですね。
年内、あと一回練習できるかなぁ…。
ではでは、今日はこんなところで。

水曜日, 12月 29, 2021

何かいい感じ…

先日、Kangooを点検に出しに行った帰り、信号で止まったところ。
右側に何やら良い雰囲気のところが。
蔦の絡まる壁とベンチ。
ベンチの上には丸い照明。
日当たりもいいし、何かいい感じですね。


写真には写っていませんが、もう一つ隣のベンチではお婆さんが休んでいました。
何か絵になる風景でした。
こういうところを維持するのは大変だと思います…ありがとうございます。
ではでは、今日はこんなところで。

火曜日, 12月 28, 2021

2ヶ月!

初心に帰って?、心を入れ替えて??、毎日ブログを更新する様にしてから2ヶ月!。
とりあえずは何とか続けることができていますね。まだまだ頑張りますョ。
まぁ、ナイフ関連の記事は週1ペースですが…ナイフ自体そんなに量産しているわけではないので、ナイフネタの連続は難しいですね。
なので、身の回りの事、いろいろと…ぼちぼちです。
引き続きお付き合いをよろしくお願いします。

さて、今日は!。
また練習の話です。
とりあえず、7週連続でやり遂げました。とは言っても今回は家で10分くらい吹いただけ。寒さに負けて今日は家で吹きました。


これから正月休みに入ります。
休みの間、何回か公園に吹きに行こうと思っています。
ではでは、今日はこんなところで。

月曜日, 12月 27, 2021

履き替え!

いよいよ寒くなって来ましたね。
今年は雪が多いそうで…関東以外?、雪でとんでもないことになっていますね。
お見舞い申し上げます。
以前、私も住んでいた滋賀県も…私の赴任中にも結構降りましたが、今日は平年の35倍の積雪とか…大変です。

さて、関東はいまのところ大丈夫ですが、我が家の車のタイヤも履き替え時期。
ということで、我が家の車もタイヤを履き替えました。
こちらは、前に紹介した写真。ノーマルタイヤです。
ちなみに、ノーマルタイヤは鐵チン(鉄製ホイール)にホイルキャップです。


特に勿体ぶるわけではありませんが、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 12月 26, 2021

Ben2のフォールディングナイフ の4

前回の続きです。
の前に、この形のナイフ、ネットでいろいろと調べていたら「Cross Folder」という名称を見つけました。何が正しいのか判りませんが…、そのうち呼び方を統一したいと思います(あくまで私のブログ内で…です)。

では本題。
裏面を削るっ写真もあったので、せっかくなのでアップしておきます。
削るラインまで荒削り、急な角度、だいたい30度くらいで削ります。


では、続きは下をポチッとな!

土曜日, 12月 25, 2021

行って来ました。

今日、三井アウトレットバーク入間の、ハンドメイドマーケットに行って来ましたよ。
あまり人出が多くなく、寂しい感じでしたが、何人かは足を止めていただき、いろいろお話しできました。ありがとうございました。
今回は寒くてちょっと身に堪える参加でしたが、まぁ、これも修行!?。いい経験になりました。

今回ブースを出したところ。フードコートの真前です。
私のテーブルは右側です。左半分は奥様のブース。
夫婦揃って変なモノを作ってます。


次回は2月頃かな?。
また告知させていただきます。
今日は疲れたので早々に寝ます。
ではでは、今日はこんなところで。

金曜日, 12月 24, 2021

つらら…

先日、車を出そうと思ったら、霜で真っ白!。
なので、水を掛けようかな??。と思って外水道に行ったら!。

なんとなんと、つららができてました!!。


けっこう立派に育ったつららでした。
寒いですね〜。
明日はもっと寒いみたいですね。
風邪などひかない様に気をつけてください。
ではでは、今日はこんなところで。

木曜日, 12月 23, 2021

告知

おやおや?
今日は何やら今までにないタイトル!(あったような気もするけど…)。
と言うことで、告知です。

明後日(25日の土曜日)、三井アウトレットパーク入間で行われる「入間ハンドメイドマーケット」に出展します。
さすがにナイフの出店はいろいろと難がありそうなので…、今回はペンで参加させてもらいます。

あまり数は作れませんでした。なんとか20本かな…。
全て真鍮・銅・アルミを使ったメタルのペンです。
基本はボールペン。若干のシャープペンも用意しました。
一番の押しは、前にも紹介したセミオートマチックのボルトアクションボールペン。
今回のリフィルはジェットストリームを使用しています。一応、ジェットストリーム以外にも、エナージェルやサラサなども使えます。ちょっとアダプターと加工が必要となりますが、アクロインキも使えます(欲張りなボールペンです)。
その他、ツイスト式(回転式)のボールペン、ノック式のシャープペンです。


ペン類の仕上げは、ヘアライン、鏡面、槌目模様の3種類です。
上の写真の様なブース?を広げます。
2階のフードコート前で11時〜18時までの予定です。
良かったら覗いてみてください。

ではでは、今日はこんなところで。

水曜日, 12月 22, 2021

夏の名残り…

またまた…先日、練習に行った時の話。
なんとこの時期にこれ??という発見!。
何を発見したか??。
夏のな残りですよ。
写真に写ってますが判りますか?。


勿体ぶるわけではありませんが、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 12月 21, 2021

寒〜

先日、フルートの練習に行った時、練習場所まで歩いていく途中に…。
霜柱発見!!。
車を出るときに、外気温がマイナス2℃ですからね〜。


寒いわけですね。
これから練習場所はちょっと考えないと…。

ではでは、今日はこんなところで。
 

月曜日, 12月 20, 2021

練習〜

昨日も行って来ましたよ〜。
これで6週連続!。なかなかでしょ?。
けど…超寒くて…(車の温度計はマイナス2℃!)、指がかじかんで動かなくなるし、歯の根が合わずガチガチ震えて練習にならず…わずか15分で挫折。帰って来ました。


とりあえず、これでは練習にならないので、家に帰って…昼頃に30分ほど吹きました。

ところで、練習を始めた時は綺麗な彩りの紅葉でしたが、すっかり葉が落ちてしまいました。
こういう枯木立も良いですね。


ではでは、今日はこんなところで。

日曜日, 12月 19, 2021

Ben2のフォールディングナイフ の3

前回からの続きです。
ベベル(刃面)加工を始めましたが、ちょっと待った!。
刃渡り5cmくらいのナイフで、刃厚5mmは……さすがにカッコ悪い!というか全然実用的でないですよね。
ということで、ベベルラインで背側に削り抜く形にしました。削り抜く寸法は1mm。まぁ、平たく言うと5mmある鋼材の厚さを3mmにしますと言うことですね。
さっそく、背側に1mmの罫書きを入れてベベルストップ(刃面の終わるところ)の削りを延長します。


では、続きは下をポチッとな!。

土曜日, 12月 18, 2021

点検〜

今日はKangooのネタ。
我が家にカングーが来て約半年。
定期点検とオイル交換行って来ました。
自分の車だけど、下を覗くのは初めて。
いや、なかなかメカメカしてて良いですね。


 思ってたほど汚れてないし。
コカングー(初代カングー)とかトゥインゴとかキャトル(ルノー4)があって…いろいろ目の保養をさせていただきました。
ではでは、今日はこんなところで。

金曜日, 12月 17, 2021

ワン!

今回、私のブログ上初登場の…犬!。
奥様の弟のお家で飼っている「ムク」。
コーギー?だそうですが、私はよくわかりません。
初めて会った私にも思いっきり懐いてくれて、とても可愛いい!
のですが…


実は、私は犬がやや苦手…。
多少じゃれるのは全然問題ないのですが…。
小さい頃に噛まれた記憶があり、少々トラウマとなっています。
ので、どうも犬の口が怖い!!。
今回も、ナデナデ・ワシャワシャするのは大丈夫。走って追いかけてくるのは、猫ではあり得ないことなので、これまた楽しい。
娘はコーギー欲しがってるけど、やっぱり犬を飼うのは無理かな。

ではでは、今日はこんなところで。