月曜日, 1月 08, 2024

シルエット

今日は脱線で、ご近所を散歩中に見かけた風景。

新年明けてから(年末も含め)、1週間以上、散歩(orジョギング)をサボっていたので、先日、久しぶりにジョギングに出ました。
久しぶりなので、距離は控えめに2kmほど。

この日は晴天で、雲ひとつない空でした。
夕暮れ5時過ぎにスタート。
近所をウロウロとジョギングでしたが、ちょうど日没後の残光がいい感じ!。
足を止めて何枚か写真を撮りました。
なんの変哲もない?鉄塔と枯れ木ですが…シルエットがカッコイイ。


こちらは、その先にあるバイパスの交差点。
電柱・電線・信号…シルエットがいい感じでした。


ということで…ただの夕焼け写真の紹介でした。
ではでは、今日はこんなところで。

日曜日, 1月 07, 2024

銀座に向けての3本 3

今日は昨日の続きです。
とはいっても今日は小技の紹介ですかね。
もしかすると、前にも紹介しているかもしれませんが(調べるの結構大変なので)…被っていたらごめんなさい。

さて、昨日の写真と同じですが、この様な状態…、鉄鋸の懐がいっぱいのところまで切り進んだ後、さらに切りたい時はどうするか??ですね。


では、今日は写真をたくさん使うので…続きは下をポチッとな!。

土曜日, 1月 06, 2024

銀座に向けての3本 2

今日はちゃんとナイフネタ。
先日スタートしたナイフの続きです。

実は、昨年末から手をつける予定だったので…当初は5本作ることを考えていました。
が…、青色申告の事や、年末年始のバタバタで時間がどんどん減っていき…。
結果2本は後程の工作に回すことにしました。
写真は型紙の切り取り風景で、5本揃っています。
この後、一応、鋼材に罫書きまでは終わっています。


では、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 1月 05, 2024

美味しいモノ

今日は美味しいモノの話。

先日、バタンキューの元凶?(💕)となった飲物です。

こちらですョ!。


ウイスキーは特に…なんでも良いと思いますが、右のファンタレモンのプレミアが要。
これ、ヤバイですよ。
口当たりが非常に良く…スルスルと呑めてしまいます。
ウイスキーがかなり濃く入ってても、スルスル呑めてしまいます。

スーパーなどで見かけたら(ファンタレモンプレミアですよ)、是非是非お試しください。

ではでは、今日はこんなところで。

木曜日, 1月 04, 2024

スタートです

昨日・一昨日は失礼しました。
両日、ちょっと年始に行って…。
呑み過ぎてバタンキューでした。

先ずは本題に入る前に。
能登半島地震で被災された方々へお見舞い申し上げます。
1日も早い復旧・復興を願っております。
また、飛行機好きとして非常に悲しい出来事もありました。
ショックなニュースが続いていますが…これ以上続かないことを切に願います。

本題です。
新年早々?ですが、ナイフ作りのスタートです。
2月の銀座ブレードショーに向けて、年末からボチボチとデッサンを始めていました。
何十枚か描いた中から、今回、3本のデザインを選択しました。

まずはコチラ。
ネイティブ風に仕上げるつもりです。
今まで作ってきたネイティブ風は、口金に銅の鍛金加工したモノを使っていましたが、今回は口金は使わず、革巻きタイプで作ります。
感覚的にはネイティブ風と石器風の中間的な創りにするつもりです。


では、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 1月 01, 2024

新年あけましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年は辰年、天にも登っていけそうな勢いで?頑張りたいと思います。

さて、我が家(私)の毎年恒例の行事です。

ご近所で初日の出を拝んで…。
写真に撮りました。
今年もお天気に恵まれ、良い初日の出が拝めました。


では、大した内容ではありませんが…続きは下をポチッとな!。

日曜日, 12月 31, 2023

今年も一年ありがとうございました

今日は大晦日。
ボチボチと年越し蕎麦でも…ですね。

今日は今年最後ということで、ちょと振り返り?を。
今年は私に撮って激動の1年でした。
今までのサラリーマン生活から一転、フリーになって…一応作家活動です。
収入は激減ですが…、今までやっていた仕事(管理職)より格段の楽しさがありますね。
自分が色々拘って作ったものを選んでもらえる嬉しさ。
これはたまりませんね。
そして、ご購入いただいて…再開した時「使っているよ」と使い込んだモノを見せてもらえる嬉しさは一入です。
改めてですが、お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。
もし、再会の時には使い込んだペンやナイフを見せて頂けたらとても嬉しいです。



色々、大変なことも多いですが、この仕事(モノづくり)は可能な限り続けていきたいと思います。
また来年(明日から)、色々アイデアがあるので、少しづつですが形にしてお披露目していきたいと思っています。

ではでは、今年も一年ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。

土曜日, 12月 30, 2023

カブ燃費

 今日はお題の通り、カブの燃費報告。
前にも書いた通り、最近はガソリンも高いので、「1人で出かける」AND「荷物が少ない」という時は、カブで移動するようにしています。
ご近所…走行時間5分以内というのが殆ど。
健康のために歩いても良いのですが、やっぱり時間が勿体無い?ですからね。

まぁ、そんな訳で、いつものごとく、エンジン温まる前に往復してしまうような感じ…なので、燃費が良い訳ないですね。
で、今回の計測。

前回1927km、今回2024kmで97kmの走行。
ガソリンは1.8ℓ入りました。
という事で、約54km /ℓとなります。
前回(53km /ℓ)とほぼ同じですね。
 

燃費が悪いと言っても50kmオーバーの走行。
さすがカブですね。
もう少し、遠出したいけど…これから冬真っ盛りで、乗る機会も少なくなるかなぁ。

ではでは、今日はこんなところで。

金曜日, 12月 29, 2023

お散歩 の最終回

お散歩シリーズ?の最終回です。
お使いありがとうございます。

さて、堤防の公園から出て、多摩湖を離れます。
ここからは地元の裏道をウロウロして帰ります。

家から割と近くに、築山があります。
通称「荒幡富士」と呼んでいる人工の山です。
市民の森の中にドンと構えていますよ。


では、続きは下をポチッとな!。

木曜日, 12月 28, 2023

お散歩 の2

今日は昨日の続きです。
お散歩、10kmで3時間半ですから…結構盛りだくさんでしたよ。

さて、そんな訳で?、多摩湖の堤防を渡って、堤防下の公園へ突入!。
堤防の下にはススキの原っぱがありました。
きれいに整備されて、遊歩道もきれいにされています。
ススキはすでに綺麗な時期も過ぎているので、ボサボサの感じですが…。
まぁ、これも良しですね。


では、続きは下をポチッとな!。

水曜日, 12月 27, 2023

お散歩 の1

先日、気分転換…というか、ここ2週間ほど身体を動かしていなかったので、ご近所をうろうろ散歩してきました。
散歩と言ってもちょっと本格的?に。
歩いた距離は10km。時間は…のんびり奥様と歩いたので3時間半ほどかけてうろうろしてきました。
家から出て、トトロの森(八国山公園)を抜け、西武園に出ます。
この日は比較的暖かく、日差しも強かったので、歩いてるだけで汗ばむくらいでした。

で、西武園のシンボル「大観覧車」。
っと…何か違和感が…。


お判りになりますか?。
勿体ぶる訳ではありませんが、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 12月 26, 2023

写真撮影…

さて、今日は…ネタがないのでどうしようか。
で、無理やりのネタですが、写真撮影。

来年の出展に向けて、応募用紙に添付する製品の写真をいろいろ撮っています。
ナイフの出展は特に応募に写真を貼ることはないのですが、普通?のクラフトフェアの出展には必須です。
随分前に撮った写真を使い回していもいますが、新しいものも撮らないと…ですね。

という事で、まぁ、相変わらずですが、こんな写真です。


では、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 12月 25, 2023

クリスマス…

 昨日は失礼しました。…

ついうっかり…ですね。
一応?クリスマスイブという事で、軽く呑んで…テレビ(M1)とか観てたら…うっかりです。

さて、昨日はクリスマスイブでしたが、うちでは娘の仕事の関係で一昨日「イブイブ」をという事で…楽しみました。
うちの奥様、奮発して?パエリアを作りましたよ。


では、大した内容ではありませんが…続きは下をポチッとな!。

土曜日, 12月 23, 2023

やばい…

今更ながら…。
10月に開業して、ほったらかしにしていた訳ではないですが…。
そろそろ準備しないといけないなぁ…が伸び伸びになって…。
先日、この本を買ってきて…。
あれ、まずいな…。
という事が結構出てきましたね。


前職でも会計の仕事には携わったことはありませんが…趣味でやってたブラスバンドの会計担当をした事はありますよ…っと、レベルが違いますね…。
まぁ、嫌いでは無いです。
さて、会計ソフトも購入ORクラウド?で買わないと…。

一応、始めた時が一番早いタイミング(私の辞書に「遅い」という文字は無いというポジティブシンキング)。
頑張っていきましょう!!。

ということで、今日はこんなところで。

金曜日, 12月 22, 2023

電話機が壊れました…

今日は家の事。

お題の通り、先日、我が家の電話機が壊れました。
実は全く気が付かず…。
他の人から何度掛けても出ないよ?と言われ(携帯にかかってきました)たのですが、家に居たけど電話は鳴っていません。
なので、自分でも自宅に掛けてみたら…。
呼び出し音はするのですが、我が家の電話は鳴りません!。
おまけに、電話を掛けようとしても、受話器を上げた時に聞こえる「プー…」という音が聞こえません。
自分の携帯電話に電話しても全く反応なし!。
ということで、完全に電話機が壊れました。

で、新しい電話機を買ってきました。
左が新しいので右が壊れた電話機です。
全く同じに見えますが…、液晶が微妙に違っていたりして10年近く前より進化していますね。


さて、実は新しい電話機を買うまで、出展などがあり1週間ほどバタバタしていて、買いに行く暇がありませんでした。
この1週間、全く電話ができないのでは仕方ないので…奥の手を出してみました。
では、勿体ぶるわけではありませんが…続きは下をポチッとな!。