月曜日, 11月 22, 2021

練習!2

昨日、また懲りずに行って来ましたよ。
公園での独奏。
先週より少しは音が出るようになりました。
一応…50年近く吹いてますからね〜。なんとなく?身体で覚えているんでしょうかね?。
息も続くようになりましたし、暗譜していた楽譜も少しは思い出した?様です。途中で間違うことも少なくなりました。
また、明日…天気と相談してですが、行ってみようかと思います。


タイトルの「練習!」に数字をつけてみました。この数字、いくつまで伸ばせるか??。
乞うご期待!!。 
ではでは、今日はこんなところで。

日曜日, 11月 21, 2021

Ben2のフォールディングナイフ

今日から新しいナイフの紹介。
表題の通り、フォールディングナイフですよ。
が、その前に、今回紹介するのは随分前に作ったもの。
10年くらい前でしょうかね?。
今日紹介するナイフは、セドルチャニというチェコのナイフメーカが作っていたナイフのパクリ?です。
実は、このナイフ、すでに私のブログで紹介していたのですが、肝心の記事が…フォト蔵という写真共有サイトに保存した写真を利用して記事を書いていたのですが、フォト蔵の調子が悪く?(あまりにも放置していたから?)写真が消えてしまいました。ので、ここで改めて紹介しておきます。
ちなみに、今、作っているナイフは、これの発展系?です。
いっぺん通り、この昔のナイフの紹介が終わったら紹介していきますね。

さて、肝心のナイフ。
外観はこんな感じです。


では、続きは下をポチッとな。

土曜日, 11月 20, 2021

タコ!

タコ!って海の蛸ではないですよ。
「ペンだこ」なんかと同じタコです。
で、なんのタコか?というと、フルートタコ!。
フルートを構えると、左手はこんな感じになるんですよね。
で、矢印のところ、アンブシュア(口の形?息の当たり具合)を整える(支える?)ため、手前に引くように押さえつけます。なので、左手の人差し指の付け根が結構強くフルートと当たります。


勿体ぶるわけではありませんが、トップページのスリム化のため…、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 11月 19, 2021

部分月食〜。

今日、部分月食でしたね〜。
見ましたか?。
私は…、帰りの電車降りたのが6時15分頃。
帰りの道すがら、薄い雲はありましたが、なんとか見られました。
写真は…ん〜…イマイチですが。
なんとか撮れましたよ。
最近のスマホはすごいですね〜。
 

ではでは、今日はこんなところで。

木曜日, 11月 18, 2021

朝焼け

先週ですが、出勤前、快晴の朝焼け!。
綺麗でしたね〜。


これからもう少し日が短くなるので…、真っ暗な中出勤するようになります。
もうしばらく朝焼けを見ながら出勤できます。
また良い写真撮ったらアップします。
 
ではでは、今日はこんなところで。

水曜日, 11月 17, 2021

駐車場で…

先日紹介した練習の後、駐車場に行ったら…案の定、満車!。
8時半に入った時には結構ガラガラだったんですけどね。たった1時間で…。

で、駐車場に入れた時(ガラガラ)と出る時(満車)では結構景色が違うんですよ。
そこで、自分の車どこに停めたっけ…?となるわけですが。
まぁ、大体の位置は覚えてて、その辺りを見たら。

瞬間で判りましたね。
黄色い車は少ないですね〜。
目立つのですぐに判ります。


 なかなか良い車!。色も良いです。お気に入りですよ。
と言うことで、自分の車自慢して今日はおしまいです。
では、今日はこんなところで。

火曜日, 11月 16, 2021

公園の真ん中で…

前回紹介した練習に行った公園。
陣取り場所を探していたら、遠くの方で「ゴーーーー!」ってすごい音がしている。
なんの音?。
ジェット機(割と近所に米軍基地があるので、たまにF18?、F35??のアフターバナーが聞こえますが、迫力がイマイチ?。

で、音の方を見ると…


特に勿体ぶるわけではありませんが、続きは下をポチッとな!。

月曜日, 11月 15, 2021

練習!

4月の異動で都内に戻れました。
いままで会社の昼休み、30分ほど時間を作ってフルートの練習をしていましたが…。
今回の職場はご近所の住宅が間近にある&特に防音もないかなり古い社屋。
ということで…楽器が吹けません!。
前にも紹介しましたが、以前の職場では、昼休みに倉庫内の一角を借りて吹いてたのですが、今回の職場は音出しNGです。

なので、4月からぜんぜんフルート吹いてない…。
かなり下手くそになっていると思います。

そこで、一念発起して!。
いざ練習へ!。


と言うのも近所の大きな公園に行った時、楽器吹いている人見かけて(実は私も随分前に吹いてましたが)、私もやろうと再度思ったわけですよ。

そして、昨日(日曜日)、練習に行って来ました。

こちらが今回陣取りしたところ。
結構紅葉も進んでおり、良いロケーションです。
ちなみに、朝早く行かないと駐車場がいっぱいになってしまうので、8時半には公園に入ってます。
では、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 11月 14, 2021

隕鉄?のナイフ16

さて、いいかげんナイフのネタにしないと…ですね。
ということで、今日は隕鉄?ナイフの続き。
ただ、前回告知した様に、コンテスト用ということもあり、キリの良い今回で、このシリーズはしばらく休止しますね。来年辺りに再開しますので、ちょっと長い期間になりますが、お待ちください。

では、続きです。
ルーターでゴリゴリ・ゴリゴリと削っていきます。
結構削るの楽しいですよ!。
前にも書いた通り、空気の摩擦熱で溶けてこういう形になるので…空気の流れなんかを想像しながら削っていきます。


ザグってあった凹を2つくっ付けて1つの窪みにしたり…色々考えながらやりました。
で、柄の荒削りも終了。
では、続きは下をポチッとな!。

土曜日, 11月 13, 2021

レレレのレ

レレレのレで何が題材かわかる人は…私と同棲代ということですかね。
うちには白樺が植えてあるのですが、この季節、良い感じに色付いて目を楽しませてくれます。 

が、この季節、結構悩まされるのがレレレのレなんですよね〜。
では、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 11月 12, 2021

週末の楽しみ

最近(とは言ってももう2年くらい)、平日は禁酒しています。
まぁ、禁酒とは言っても…ノンアルコール飲んでるんですけどね。

で、週末はガッツリ!?と飲みますよ。


コンビニとか寄って新しい銘柄が出てるか確認。今回はこの二品(先週の写真です)。
大変美味しくいただきました。
ではでは、今日はこんなところで。

木曜日, 11月 11, 2021

頭皮のケア?

もうだいぶ前ですが、年を重ねるたびに頭から結構白いものがパラパラと…。
黒い服なんか着てると、もう大変なことになっていました。
で…シャンプーを変えたりリンスを変えたり…色々とチャレンジしたのですが、全然良くなりません。

で、で、開き直る?というか、発想を変える?というか??。で考えたのがコチラ。
化粧水と乳液!。
そもそも、頭皮も皮膚。皮膚が乾燥してパサパサになるから白いのが出てくる。だったら皮膚をしっとりとケアしてあげればOK??。という根拠。


で、で、で、結果ですが。
これが効果絶大!。
頭の痒みも無くなったし、白いものも殆ど出なくなりました。
ちなみに、用法は。
風呂上がり(洗髪後)、濡れた頭に化粧水を少々擦り込みまして、そこに重ねて乳液を少々(化粧水の半分くらい)を擦り込みます。
あとは自然乾燥。
髪がベタつくかな?と思いましたが、特に普通と変わりませんでした。

一応お断りしておきますが(こういう記事のお約束で)、私には効果絶大でした。が、全ての方に効くとは思いませんので、もし試す場合は自己責任でお願いします。

ではでは、今日はこんなところで。

水曜日, 11月 10, 2021

最新鋭機?

もうだいぶ前ですが…、近所のホームセンターに行った時、すぐ隣の米軍基地に飛行機が着陸態勢。
思わず写真を撮りましたが


勿体ぶるわけではありませんが、続きは下をポチッとな!。

火曜日, 11月 09, 2021

秋空

今日は生憎の空模様でしたが、先日、何気なく1本の木を見たら…、上に何か木に合わせた様な雲が。
これはブログネタになると…思わず写真を!。

もう11月。いよいよ寒くなって来ましたね。今週末からさらに寒くなる様ですね。
コロナも落ち着いた感?ありますが、季節の変わり目、風邪などひかない様、体調管理をしっかりしましょう!。
ではでは、今日はこんなところで。

月曜日, 11月 08, 2021

アクセサリー作り

昨日ご紹介したコチラの型!。
これを使ってアクセサリーを作っていきますよ。


ではでは、早速ですが続きは下をポチッとな!。