土曜日, 1月 15, 2022

コロナで中止に…

今日は残念なお知らせ…。
昨年、参加の申し込みをして、コチラでも紹介しているナイフやペンをたくさん作って、持って行こう!っと思っていた銀座ブレードショー…。昨日、お手紙が届きました。
新型コロナ(オミクロン)のために中止となりました……。

とても楽しみにしていたのですが…、非常に残念。


まぁ、気を取り直して次回のショーに期待していろいろ作っていきたいと思います。
新しいナイフの構想もあるので…乞うご期待!!。こちらのブログでもチラチラと?紹介していきたいと思ってます。

ではでは、今日はこんなところで。

金曜日, 1月 14, 2022

冬の公園

そうそう、また前回吹き初めに行った時の話。
いつもの?練習ポイントに向かっている最中、広葉樹の道を歩いていたのですが…。
枝っぷり?が良いですね〜。
青々と繁った樹や新芽に萌える樹も良いですが、私はこの立ち枯れした樹が結構好きです。


こんど切り絵でもやってみようかなぁ〜…なんて思いますが、まだ切り絵はやった事ないので、ぜひチャレンジしてみたいのですが…。
以前撮ったこんな写真の様なきり絵を考えてますよ。


なかなか時間が持てないなぁ。ナイフもボールペンも新しい構想があるので、いろいろ考える時間が欲しいし…。
まぁ、時間は自分で作るモノですから、ぼちぼちと手をつけてみたいと思います。

ではでは、今日はこんなところで。

木曜日, 1月 13, 2022

大欠伸

今日は、ちょっとアルバムを見ていたらニャンズのあくび写真を見つけたので…猫ネタで。
だいぶ前ですが…、うちのポン子(♀3才)が…あくびをする前…こんな感じで…


続きは下をポチッとな!。

水曜日, 1月 12, 2022

なにやら視線が…

今日も…先日、吹き初めに行った時のこと。
鴨さんの池を見ていたら、後ろからカァ〜って鳴き声と視線が…。
振り返ると烏さんがコチラをジ〜ッと見ていますよ。
何も美味しいものは持っていないのですが…。


まぁ記念写真を。
何かいかにも「烏!」らしいポーズの写真が撮れました。
余談ですが、烏さんは3つまでモノを数えられるらしいですね。
1つ、2つ、3つ、いっぱい、いっぱい、いっぱい…となる?なんて事をどこか(ネット)で見た気がします(話半分でおねがいします)。
ということで、今日は内容の無い話でした。
ではでは、今日はこんなところで。

火曜日, 1月 11, 2022

公園の鴨さん

先日、吹き初めで公園に行った時…。
公園にはつきものの池があるのですが、池の半分が凍ってました。
泳いでる鴨さんが、氷の上に乗ってペタペタと歩いてました。


余計な心配かもしれませんが…冷たくないのでしょうか?。
考えてみれば、冬の冷たい水の中に生足を突っ込んでるんですよね…。
冷たくないんでしょうか??。
ちなみに、私は両足の指、数本に霜焼けができており、とても痒いです。
鴨さんのこんな姿を見ると…足が疼きます。
ではでは、今日はこんなところで。



月曜日, 1月 10, 2022

Ben2のフォールディングナイフ の7

前回の続きです。
溶接(ハンダ付)した部材を加工します。
ちょっと写真が暗いですが…ご容赦を。

万力に挟んでヤスリで加工します。
いつものことですが…万力で挟む時は直に挟むと部材に傷をつけてしまうので、アルミのアングルを噛ませて挟みます。
特にこういう真鍮などの柔らかい部材には必須かと思います。


では、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 1月 09, 2022

吹き初め

今日はお天気にも恵まれ、風もほとんどなかったので…。
近所の公園に行って来ましたよ〜。
そして、今年初めてのフルート練習。
前回と同じ雑木林?の中で吹いて来ましたよ。
しかし…ちょっと1週間開けてしまったので、ちょっと…音が出ない!。
ロングトーンは問題なくできますが、曲を吹き始めて数分すると…アンブシュアが維持できない!!。音が出なくなっちゃいます。
なんとも悲しい!。


やっぱり練習は継続しないとですね。
明日も吹きに行きますか…。
頑張ります。

ではでは、今日はこんなところで。

土曜日, 1月 08, 2022

とても古い宝物?

先日…年始で奥様の実家に行って大宴会?した時に、家を片付けた時にこんなの出て来たんだけど…ということで、早速いじり回しましたよ〜。
これ、なんだかわかりますか??。


勿体ぶるわけではありませんが、続きは下をポチッとな!。

金曜日, 1月 07, 2022

小さいのが好き〜

うちのポン子(♀3歳)は小さい段ボール箱が大好きですよ。
この写真から見るとスリムに見えますが…爺さん猫のタマ(♂17歳)のご飯を横取りしてばかりいるので、最近は6kg超え!(ちなみにタマ爺さんは3kg)。
超重量級になってます。


まぁ、可愛いのでOKですね。
ちなみに、この小さい箱からお腹がはみ出していますよ。
これから少し運動させようかと…思いますが、散歩に出すわけにもいきませんからねぇ。
何か良いダイエット方法ああありませんかね?。

ではでは、今日はこんなところで。

木曜日, 1月 06, 2022

関東でも雪ですね。

日本全国で雪が猛威を震っていますが(お見舞い申し上げます)…今日は関東でも降りましたね〜。
この時期ほとんど降らない関東地方ですが、勤務先の都内は結構積もりましたよ。
帰りの電車、少々遅れたましたが遅れる程度で済んで幸いでした。
私の地元でも結構積もりましたが、帰った時は止んでました。


車にもうっすらと雪が積もりました。


明日は晴れる様ですが…朝は超寒そうですね…道がバリバリに凍ってそうで…出勤が思いやられます。
ではでは、今日はこんなところで。

水曜日, 1月 05, 2022

同じ色が…

先日、某ホームセンターにお買い物に行った時、こんな状態で…黄色い車が3台並びました。
もともとフィアットは停まっていたのですが、間に黒いワゴン車が居たんですよ。
買い物が終わって帰って来たら、黒いワゴン車が消えていて、代わりにダイハツの黄色いSUVが停まってました。


ネットでいろいろ調べたら(Kangooを買う前)、世界で一番人気の車の色は白(約40%)。二番目は黒(約20%)日本でも白や黒が多いですね。で、肝心の?黄色は…なんと2%だそうです。
2%の車が3台並ぶのは珍しい?ですかね??。

ではでは、今日はこんなところで。

火曜日, 1月 04, 2022

新商品!

今日は…時を遡ること去年の話(5日前)、年越しの蕎麦を頂きながら、新商品をいただきました。
缶ごとグラス飲みできるアサヒの生ビール!。
結構美味しい…見た目と雰囲気だけで美味しさ倍増ですか?。


泡もいい感じで出てくるし…何か後から後から湧き出てくるので、ちょっと…何か細工されているのか??と疑ってしまいます。
まぁ、泡があるとこれまた雰囲気良いのでOKですね。
あと、缶の切り口の技術にはびっくり!。全く引っかかるところがありません。どういう仕掛けなんだろう…。

あと1本あるので今週末に頂きながらいろいろ観察してみましょう。
そうそう、実は平日は飲んでないんですよ。
奥さま主導の…強制的な休肝日となっています。

ではでは、今日はこんなところで。

月曜日, 1月 03, 2022

Ben2のフォールディングナイフ の6

改めて、明けましておめでとうございます。
今年初めてのナイフネタですね。
ちょっとサービス?で工程を進めていきますね。
前回、ブレードを#600まで磨き、焼き入れに出しました。
1週間ほどで戻って来ましたので、これを磨いて…磨きの工程は映えないし、今までもたくさん紹介していますので割愛しますが、#1200→#2000→研磨剤(青棒)でプチ鏡面まで仕上げています。

ここからはケース?…というかボディー?の作成に入っていきます。
まずは真鍮平板を用意。上下側は1.5mm、サイド側は強度等を考えて2mm厚の真鍮で作ります。
先ずは、上下側の1.5mmの真鍮をブレードの幅に合わせて5mm(元は6mm幅)に削っていきます。


では、続きは下をポチッとな!。

日曜日, 1月 02, 2022

明けましておめでとうございます 2

明けましておめでとうございます2ということで、Kangooにデコレーションしてみました。
鼻ツラに注連飾り。


玄関に飾っていたのをちょっと拝借。
黄色い車だと、こういうの違和感なくて良いです。
これから、年始に行って来ます。
今晩はベロベロ??の予感なので今のうちにアップしておきますね。
では、今日はこんなところで。

土曜日, 1月 01, 2022

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
本年も引き続きよろしくお願いします。

さて、今朝も…距離は短めですが、ちゃんとジョギングに出て来ましたよ。
寒さついで?で、恒例の初日の出を拝みました。
もちろん、ここ数年恒例のご近所からです。
ご近所の方も出て来ていて、新年のご挨拶などしながらの撮影でした。


では、特にネタがあるわけではありませんが、毎年恒例の行事を紹介しますね。
続きは下をポチッとな!。