月曜日, 2月 17, 2025

雑司ヶ谷手創り市無事終了しました。

長い間失礼しました。
最近PCの調子が良くなってきてます。
とは言っても、この数行を打つのに、普通であれば数十秒あれば打てますが、良くなった今でも5分以上かかっています。
まぁ、時間をかけて(他のことをやりながら)打っていきます。

さて、お題の通り、昨日、雑司ヶ谷手創り市が終わりました。
先ずはご購入いただいた方、足を止めて見ていただいた方、大変ありがとうございました。
また、スタッフの皆様、ご近所の作家の皆様、大変お世話になりました。
 

では、続きは下をポチッとな!。
続きです。
今回、以前私のペンをご購入いただいた方にたくさん来ていただきました。
わざわざ足を運んでいただき、ありがとうございました。
いろいろ楽しいお話をさせていただき、とても充実した時間となりました。
また、以前ご購入いただいた良い色に育てていただいたペンと再会でき、とても嬉しかったです。
もちろん、皆さんのペンの写真を撮らせていただきましたよ(公開する許可をもらうの忘れましたので今回は載せていません)。
 
さて、ほぼ1年ぶりの雑司ヶ谷手創り市でしたが、今までお世話になっていた「鬼子母神堂」の方ではなく、初めて「大鳥神社」の境内での出展となりました。 
 

目の前を都電荒川線が走っています。
ちょうど坂になっていて、頑張って登っていく電車のモーターの唸り声?と踏切のカンカン音を聞きながらの出展です。
 

朝は曇っていましたが、会場オープンの10時くらいからお天気に恵まれ、ポカポカ陽気のとても良い出展日和となりました。
 

 こちらは私のブースです。
 

そして、毎度おなじみ?私のブースからの風景です。
 

あと、先日インスタグラムでチラ見せ?した細身の新作ですが、今回テスト販売させていただきました。早速ご購入をいただき、ありがとうございました。ただ、うっかりロゴマークを刻印するのを忘れていて…いちど持ち帰らせていただきました。刻印を打って明日か明後日発送さっせていただきます。
今少しお待ちください。
 

こちらの細身のペン、こちらでは初お披露目なので、簡単に詳細です。
軸経φ8mm、肉厚は0.5mmの真鍮パイプから作っています。
口金部分は他のボルトアクションと同じく、鍛金加工で製作しています。
リフィルはG2規格のものを使うものをスタンダートとしていきます。
上の写真の短いものは、テスト製作したアクロボールのショート版を使うものです。 

さてさて、今日はこんなところですが、PCが割と調子良く打てる時もありますので、様子路を見ながら鋭意?!更新していきたいと思います。
 
ではでは、今日はこんなところで。

0 件のコメント:

コメントを投稿